三原 由紀

【お客様ご感想】「自分たちの場合はこうなる」ズバリと答えていただきました

こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。

個別相談をご利用いただいたお客様よりご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

ご相談をいただいたT様は奈良県在住の50代、ご夫婦共働きでいらっしゃいます。ご自身で年に1回、資産の棚卸し、キャッシュフロー表の更新も行われており、金融リテラシーがとても高くていらっしゃる印象を受けました。今回の相談では、個人年金保険の積立終了を前に受け取り方の変更をすべきか?公的年金も含めてどのようにすればよいのか?について特にお悩みでいらっしゃいました。

定年前後のことをしっかり相談できました

  • 相談を受けようと思ったきっかけは?

    夫の定年が数年後となり、定年前後のお金のことを調べていても、税金や社会保険料など 仕組みが複雑で 、自分たちの場合はどうなる?という部分がわかりにくく、お金のプロに個別に相談したかったので
  • 相談前に悩んでいたことは何でしたか?

    定年前後のことをしっかり相談できると感じるFPさんが案外少ないこと(年齢層の若いFPさんは保険や住宅ローンの相談を得意とされている印象で老後の相談についてどこまで受け止めてくれるか物足りなさを感じていました)
  • 実際に個別相談を受けられていかがでしたか?

    夫婦2人分の公的年金や個人年金の証券まで丁寧に確認していただき、「自分たちの場合はこうなる」ということに、ズバリと答えていただきました。やはり個別相談にしてよかったと感謝しています。

    年金の受け取り方についても、数例のシミュレーションを提案していただき、受け取り方で税金が変わることを実感できるように整理していただいた資料がこれから定年後のプランをたてるための基礎資料を頂戴できたと喜んでいます。

ご相談を終えて

今回ご利用いただいたサービスはオンライン個別相談です。

初回の面談では、現在の状況や今後に抱えている不安などについて、約30分ほどじっくりと聞かせていただきました。

2021年3月現在、ご相談はオンラインのみお受けしていますが、オンラインだからこそ2回に渡る相談が可能となりました。初回をヒアリングのみにすることで、お客様が現状抱えている不安や悩みをしっかりと把握させていただきます。初回面談後、必要書類を揃えていただき2回目の面談に臨みます。このような流れを取ることで、お客様から不要な個人情報をいただくこともなくなりました。

お互いに移動や移動にかかる時間や手間を省くことができるため、これからもオンライン相談を中心にした個別相談を行ってまいります。

2回の面談後、T様より今回の相談についてご感想をいただきました。

(1)丁寧に準備して真摯に回答してくださる
オンライン面談だからこそできたことかもしれませんが、一旦お話を聞いていただき後日、2回目までの面談の間に準備していただいた資料をご提示いただき感激しました


(2)知識豊富で様々な角度から助言してくださる
面談中は話題がひろがり、 老後のお金だけでなく、相続対策や終の棲家えらびなど
終活について知らなかった知識も仕入れることができました


(3)話しやすい
年齢が近いこともあってとても安心して話すことができました。お金の話や悩みは、普段は親しくしている友人相手にもしづらく、一人で考え込んでしまいがちですが、判断できず困っていること、モヤモヤしていたことを聞いてもらうだけでも助かりました。

一人一人のご事情などをお聞きして、その方にとってのベストを探りながらのサポートをしております。T様におかれましては、次回1年後の定期面談を行うことになりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

相談者様のお声が何よりの励みです^^。

今回ご利用いただいたのは、各種個別相談サービスになります。

関連記事

【千葉・新浦安】10月26日(水)13時〜14時半<著者と学ぶ!自分にぴったりな老後のお金の作り方>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 本日は講座開催のお知らせです。 2021年9月に初書籍を刊行し、1年ほど経ちました。 今回、新浦安カルチャー様からお声かけをいただきまして、私の書籍を使って、自分にピッタリな老後のお金の作り方をお伝えしていきます。 こんなことを考えていたり、モヤモヤとお悩みの方にはお……
定年後に好きなことで仕事!は可能?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 現在、65歳定年制や雇用継続制度などで多くの会社員は65歳まで働くことを考えているのではないでしょうか? 人生100年時代と言われ、長く働き続けることは健康面・経済面でもメリットがあると言えます。 そこで今回は定年後の働き方について、確定拠出年金相談ねっと・山中代表の東洋経済オ……
【メディア実績】50代の家計立て直し大作戦!保険を見直す時の3つのポイント
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、50代の家計立て直しです。 50代になると子供の独立など家族の状況に変化が出てくる人も多いかと思います。 現在、新型コロナウィルスの影響で夫婦で過ごす時間が今までになく多くなってはいませんか? そんな機会……
【メディア実績】55歳パート主婦です。今から扶養を外れて働くメリットありますか?
こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは扶養妻からの質問「扶養を外れて働くメリット」についてです。 何がメリットかについては、家庭の状況(夫の年齢や収入、夫の会社の制度、妻自身の年齢やパート先の制度など)によって異なります。続きはコラムをお読……