三原 由紀

「相談テーマ、ベスト5発表!」〜定年前後のお金研究会

FP相談ねっと「定年前後のお金研究会」の三原です。

今回は相談者様から寄せられる相談テーマについて、笹沼FPと対談しております。

みなさん、自分以外の他の人がどんなことをFPに相談しているのか?興味があるところではないでしょうか?

特に笹沼FPは、社会保険労務士として金融機関で延べ3万人の相談を受けてきました。「え?こんな年金相談もできるの??」と意外に思われる結果になるかも、、しれませんね。

なお、私は、主に定年前の50代、会社員世帯の方からの相談を受けることが多いのですが、その中からどんな相談が多いのか?について順位をつけさせていただきました。

動画内でランキングを発表していますので、ぜひご笑覧ください。

動画の最後にテロップを入れたのですが、、動画をポチッとしてもご覧いただきたいページに飛ぶことができません。。

お伝えしたいことはこちらから↓

定年前後のお金の研究会とは?

定年前後の世代が抱えるお金周りの不安や問題を解消するために、情報発信を行っていきます。主に動画でお伝えしていきたいと思っております。

テーマとしては、公的年金制度、雇用制度、健康保険、資産運用、住宅ローンや終の住まい、介護や終活などを取り上げていきます。

関連記事

【メディア実績】女性自身様 取材協力させていただきました
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 女性自身2月7日号の記事で取材協力させていただきました。 「 浜田雅功と小川菜摘で注目…「別居婚」成功のために必要な「妻の月収12万円」」 こちらはウェブ版記事になります。↓ ↓https://jisin.jp/life/living/217181……
【動画:たった5分のお金の学校】(1)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 テーマは「50代妻のための円満家計の作り方」です。 4回に渡ってお話しています。今回は1時間目の授業でオリエンテーションです。 1時間目から4時間目までの授業内容をお話ししております。 たった5分ですので……
【メディア実績】アラフィフパート妻が考えておきたい、"夫に先立たれた"後のこと
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、妻が夫に先立たれた後のことです。 老後の暮らしをイメージする時には夫婦単位でと思っている人も多いかと思います。 当たり前のように、平均寿命くらいまでは夫婦一緒の暮らしが続くと思ってしまいますが、寿命だけは予測不可能です……
【メディア実績】老後2000万円問題…アラフィフ主婦は扶養内のままで大丈夫?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 老後2,000万円問題が話題になりましたが、ワイドショーに釘付けだった!という人もいらっしゃるでしょうか? 老後2,000万円足りないかという金額は個々の状況によります。 その中でアラフィフ主婦たちから耳にするお悩みが「扶養を外れた方がいい?」。 そんな扶養問題(?)について……