三原 由紀

確定拠出年金、効率よく運用するためにはメンテナンスが重要

くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。

今回のテーマは確定拠出年金のメンテナンスについてです。

確定拠出年金には会社の退職金制度である「企業型DC」と個人で加入する「iDeCo」があります。どちらも老後資金を備える制度ではありますが、運用するために留意する点が異なります。効率よく運用するための基本事項についてお伝えさせていただきました。

詳しくは、以下コラムをお読みください。

確定拠出年金、効率よく運用するためにはメンテナンスが重要

関連記事

【メディア実績】国民年金基金の掛金はどうやって決まる?老後の受給額をシミュレーション
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelle にコラムを書かせていただきました。 フリーランスや自営業の人が加入できる国民年金基金について、聞いたことはありますか? iDeCoについてはすでにご存じの方も多いかと思います。 実は、国民年金基金は、iDe……
【メディア実績】老後の住まいをリフォームするのに1000万円かけても大丈夫?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは住まいのリフォームです。 子供が独立して夫婦2人の生活になったタイミングで住み替えやリフォームを検討する人もいるかと思います。 そもそもそのマイホームにはいつまで暮らすつもりなのか?体力が衰えてからも快適……
【メディア実績】60歳で「企業型DCの加入者資格喪失」の通知、定年後はどうするのがベター?
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 2022年4月から確定拠出年金の改正が続きます。4月には個人型、企業型の受給開始時期が5歳延びて75歳までになったり、5月にはイデコの加入可能年齢が65歳まで拡大されます。 今回は、改正前の3……
セミナー開催報告「神奈川社会保険労務士会・藤沢支部 会員向け勉強会」
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 神奈川県社会保険労務士会・藤沢支部より依頼を受けて、2023年7月21日、藤沢商工会議所にて支部会員様に向けて勉強会を開催しました。 勉強会のテーマは、確定拠出年金です。参加者80名様に向けてお話をさせていただきました。「社労士が知っておきたい!確定拠出年金……