三原 由紀

セミナー開催報告「市川市公民館講座」

こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。

千葉県市川市の教育委員会・生涯学習部より依頼を受けて、2023年 秋・冬の公民館主催講座(対面型講座)で講師を務めさせていただきました。

講座のテーマは「なかなか聞けないお金の話」です。2023年11/26、12/10、2024年1/14の全3回に分けてお話をさせていただきました。公民館講座は市民の参加費無料ということもあり、毎回抽選になるほど人気のようですが、今回は参加者を25名に増員してお話をさせていただきました。
各回の内容は以下の通りです。
11/26 資産運用の基本
12/10 2024年からの新NISA
1/10 知っておきたい確定申告のキホン

3回の講座終了後、アンケート回答をいただきました。

・投資を始める良いきっかけになりました
・わかりやすく、ていねいな解説で良かった
・NISAのことがわかり、投資をしてみたいと思いました
・内容も案内通りわかりやすかった
・投資は怖くて近寄ってなかったですが、公民館なら安心できます。(勧誘が怖かった)
・基本的な暮らしに役立つ情報を教えていただき大変助かりました

このように、各種勉強会での講師(オンライン、リアル開催)ご依頼も受けつけております。

詳しい法人向けサービスはこちらをご参照ください。
法人のお客様向けサービスについて

関連記事

【動画:たった5分のお金の学校】(2)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 前回は1時間目(オリエンテーション)でした。 今回は2時間(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜)です。 公的年金・私的年金そして会社員の場合には退職金が老後の収入の大きな柱となります。 続きは5分動画をご覧……
【メディア実績】年金改正で選択肢が増えた!50代で考えておきたい公的年金の受け取り戦略
くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは年金改正が50代夫婦に与える影響についてです。 2020年5月に成立して年金制度改正で公的年金を老後に受け取る選択肢が広がりました。 選択肢が広がることは嬉しいことではありますが、正しく理解をしていないと適切な選択はできないとも言えます。とにかく、私自身感じるとこ……
【婦人公論・取材協力】特集:主婦にこそ定年を!
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 婦人公論(2019年8月27日号)の特集:主婦にこそ「定年」を!で取材協力をさせていただきました。 夫婦で話しておきたいリタイア前後のお金のことをテーマにお話をさせていただきました。 ・お金の管理は、夫?妻?どちらがした方がいいのか? ・退職金制度の確認 ・年金の受け取り方……
【オンライン講座】5月24日(日)10時〜「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 オンラインセミナーのお知らせです。 現在、新型コロナウィルスの影響で対面でのセミナー開催を控えております。 ZOOMを使ったオンライン講座に切り替えて講座を開催します。 ZOOMとは? 3つのステップで簡単に利用できるオンライン会議アプリです。 使い方は以下をクリックしてお読……