お知らせ 2022年9月8日三原 由紀 【開催報告】オンライントークイベント「第14回 玄ちゃん‘sカフェ」ゲスト出演 HOMEお知らせ【開催報告】オンライントークイベント「第14回 玄ちゃん‘sカフェ」ゲスト出演 こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 地元市川のお隣、千葉県船橋市のお寺「日蓮宗上行寺別院」で副住職をされている遠山 玄秀さん主催のトークイベント「玄ちゃん‘sカフェ」にお呼ばれして、お話ししてきました。 遠山 玄秀さんは理系出身、ロジカルシンキングなお坊さま。グリーフケアもされています。 当日は台本やテーマも決まっておらず、ゆるゆるとしたフリートークとなりました。年金制度についても熱く語っております。 ご視聴はコチラより(↓) お問い合わせフォーム 𝕏 コピーしました FP プレ定年 終活 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 老後の住居費リスクを知って老後破綻を防ぐ方法とは? 60歳以降のライフプランを考えるときに、持ち家と賃貸のどちらが住居費リスクが高いか知っていますか? 例えば持ち家の場合、60歳までに住宅ローンを完済、というのはよく耳にすることかと思います。でも実は住宅ローンを完済していたとしても、想定外の老後破綻を起こすことがあるので安心はできないのです。 夫婦2人の平均生活費は月26.3万円 老後の生活費は現役時代…… 【お客様の声】相談後、気持ちがすごく軽くなった! 個別相談のご利用いただいたお客様(東京都・S様ご夫婦)よりご感想をいただきました。 相談して気持ちがすごく軽くなりました! ご相談を終えて S様、ありがとうございました。年内に60歳を迎えるS様ご夫婦に利用いただいたサービスは個別相談(対面2時間)、ライフプラン改善の提案になります。初回は、現在の状況や今後に抱えている不安などについて…… 【動画:たった5分のお金の学校】(1)50代妻のための円満家計の作り方 こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 テーマは「50代妻のための円満家計の作り方」です。 4回に渡ってお話しています。今回は1時間目の授業でオリエンテーションです。 1時間目から4時間目までの授業内容をお話ししております。 たった5分ですので…… 【メディア実績】自分で申請しないともらえない!?「年金の家族手当」と呼ばれる“加給年金” もらえる条件や金額は? こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 Tサイト「マネ男とマネ娘」様に記事を書かせていただきました。 今回は、公的年金の家族手当と呼ばれている「加給年金」についてです。 毎年、誕生月に受け取る「ねんきん定期便」に目を通しているかと思います。特に50歳以上の方に届く「ねんきん定期便」で、ご自身の老後の年金見込み額を……