三原 由紀

【メディア実績】貯金は毎月いくらすべき?アラフォーで月々10万円は少なすぎ?

こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP

確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。

おひとりさま女性は毎月いくら貯金をすればいいのでしょうか?

人それぞれ、職業や年収、家族と同居・別居などと状況は異なります。

一律に毎月いくらを貯めよう!と聞いても一人暮らしで家賃や住宅ローンの負担がある人と実家暮らしの人では貯金できる額は違ってきますよね。とは言っても、周りの人がどうしているのか?ということは気になるところでしょう。

ということで今回は、年代別の貯蓄額、年収別の貯蓄率、家族との同居有無という切り口から自分の場合はどうすればいいのか?についてNTTドコモのメディアfuell(フエル)に書かせていただきました。

続きは以下より画像をクリックしてお読みいただけます。

↓ ↓

関連記事

【メディア実績】半数以上が手続き忘れてる?退職後の”確定拠出年金”放置に要注意
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア【MONEY PLUS】にコラム掲載となりました。 今回のテーマは退職後の確定拠出年金についてです。 先日、貯金力アップのセミナーを市川市で開催しましたが、その際に参加者の方からご質問がありました。 「会社で確定拠出年金に加入していたのですが、放置していた……
【メディア実績】中央ろうきん「家計見直しコラム」掲載
定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。 中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回までは住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】、カードローンの見直しで総返済額を減らす【カードローン編】についてお話しをしてきました。 今回は、自動車ローンを借り換えて負担を減らす「カーライフローン編」、住……
1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 1月19日(土)、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。 今回のイベントはご近所のママFPたちと共同開催します。東京東部から千葉にかけて地元のマネー民度を高めていこう!と昨年より打ち合わせを重ねて新年早々に実……
【動画:たった5分のお金の学校】(3)50代妻のための円満家計の作り方
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 1時間目は(オリエンテーション) 2時間目は(今すぐ確認すべき〜年金と退職金〜) そして今回は3時間目です。テーマは「扶養の壁は気にしなくていい」です。扶養をどうしようか悩んでいる主婦は多いと感じています。 とりあえず100万円、103万円以内に収入を抑えている人も。とにかく扶養……