三原 由紀

2019年が始まりました! 愛犬の医療費、どこまでかけたらいい?【メディア実績】

こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。

新しい年が始まり、5日から仕事始めでした。

実は、昨年11月に16年共に暮らした愛犬(シェルティ)を看取り、少々ペットロス状態でした。

振り返ると、彼は病院に何かしらお世話になり続け、常に私ができるベストな選択を行なってきたつもりだったので、介護をやりきった感はあったのですが。。空気のようにいつも傍にいた存在がいなくなり、ぽっかりと穴が開いたような心にジワジワと悲しみが迫ってくる2ヶ月でした。

愛犬を失うのは今回で2度目ですが、命がなくなる瞬間に立ち会えたことはやはり心に響くものがありました。

1月2日に彼が好きだった九十九里の海に家族で訪れたことで、気持ちに整理をつけられました。

年末に犬の医療費とペット保険に関するコラムを書きました。本当はお葬式の費用について書こうと思ったのですが、振り返るには早すぎ、つらすぎて書けませんでした^ ^;;

続きは画像をクリックしてお読み下さい。

関連記事

【千葉・鎌ケ谷】10月16日(金)10時〜12時<子育てママのマネー講座>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPの三原由紀です。 コロナの感染拡大・第2波が迫っているようにも感じられますが、7月現在、開催予定と連絡がきておりますのでお知らせをさせていただきます。 10月16日(金)に千葉県鎌ケ谷市のきらりホール・中央公民館主催のマネー講座でお話をさせてさせていただきます。先日、手元にパンフレットが届きました。 場所……
【メディア実績】じぶん銀行様「家計改善のコツは住宅ローンにあり?年代別の見直しポイントとは?」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 住宅ローンの残債がある方から聞かれるのが、なるべく早く繰り上げ返済していく方がいいのかどうか、です。 返済できるものであれば返済をした方がいいこともありますが、家庭によりそれぞれの事情がありますよね。 今回は年代別に分けて、20代〜30代、40代以上での住宅ローンの見直すポイ……
動画【たった5分のお金の学校】50代夫婦のマネー講座<夫婦で取り組むアクションリスト>
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 テーマは「50代夫婦のマネー講座」です。 50代は、働き方や家族の状況など変化の多いライフステージという人も多いものです。 60歳以降の働き方や暮らし方、つまり生き方について一度見つめ直す時期と言えます。 ……
【メディア実績】知っておきたい「住宅リフォームの助成制度」
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マンションから木造戸建てに住み始めて今月で10年を迎えます。 想定していた通り、10年で家のメンテナンスにかかる手間や費用が増えてきました。 戸建て住宅に住むのが初体験の私にとって、木造の寒暖は身に沁みます。そこで防犯も兼ねて二重サッシのリフォームを行うことに。 リフォームを……