三原 由紀

1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します

こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。

1月19日(土)、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。

今回のイベントはご近所のママFPたちと共同開催します。東京東部から千葉にかけて地元のマネー民度を高めていこう!と昨年より打ち合わせを重ねて新年早々に実現することになりました。

確定拠出年金相談ねっと 前田菜緒FP(子育て世代の家計のパートナー)

女性とシングルマザーを応援する 井上美鈴FP

それぞれ得意なジャンルが違うので、いつも刺激をいただき学ばせてもらっています。

こども食堂でおいしいごはんを食べた後は、お金の使い方を学びながらゲームをします。

 

 

カレー作りゲームの内容

子どもたちがおうちの人を喜ばせるため、カレーを作る計画を立てます。

お買い物ごっこで材料を購入するのですが・・・

あれを買えば、これが買えない・・・

持っているお金で欲しい材料すべてを買うことはできません > <

子どもたちは、どのような行動を取り、どのように考えるのでしょうか。

子どもにとってはお金の使い方を考える機会となり、親にとっては子どもがどんな行動を取るのか?

親も見るのも楽しいゲームです。

 

日時・場所・料金

日時 2019年1月19日(土) 17時開店 20時閉店
場所 江戸川区船堀2-12-7 船堀中央町会会館
料金 おいしくて、栄養満点のごはんは、大人も子どもも100円!
   ゲームの参加は無料です。
※子ども食堂の対象者は、子どもとその保護者です。
お申込みは不要です。当日、こども食堂に遊びに来てくださいね!

 

 

関連記事

定年後に好きなことで仕事!は可能?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 現在、65歳定年制や雇用継続制度などで多くの会社員は65歳まで働くことを考えているのではないでしょうか? 人生100年時代と言われ、長く働き続けることは健康面・経済面でもメリットがあると言えます。 そこで今回は定年後の働き方について、確定拠出年金相談ねっと・山中代表の東洋経済オ……
-延期となりました-【千葉・八千代村上】4月4日(土)10時半〜12時<相続セミナー>エンディンノートの書き方
3月21日現在、新型コロナウィルスの影響で大規模イベントの自粛が続いておりますが、4月のカルチャー講座開講が決まりました。 少人数での講座になります。 ちなみに、2月のエンディングノート講座は津田沼で開催、4名で行いました。日本茶をいただきながら参加者の皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました^ ^ 今回の会場は、八千代村上カルチャーセンターです。 ……
【メディア実績】じぶん銀行「高額な買い物=無駄使い?価値にお金を払うという考え方」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。 バブル時代にOLをしていた私ですが、当時はヨーロッパブランドのバッグなどが流行していました。 バブルというと、ボディコンとシャネルバッグというイメージですよね。 ご多聞にもれず私もシャネルバッグを購入、OL時代から子供の小学校……
子供の公的な経済支援 早生まれは損なの?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 子供のいる世帯へ公的な経済支援制度があるのはご存じかと思います。 児童手当は最大11万円 支給額に差が 例えば、「児童手当」は0歳から中学3年生までの子ども(15歳に到達後、最初の3月31日まで) を養育している人に支給される手当です。 手当のスタートは0歳からですが、手当の終了は中学3年……