三原 由紀

【メディア実績】ふるさと納税で税額控除?結局、いつ頃にいくらお得になるの?

こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP

確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。

ふるさと納税をするなら、今年いっぱいがお得に行える最後のチャンスと言われています。

というのも9月に総務省が「ふるさと納税に係る返礼品の見直し状況についての調査結果」を発表したことから、来年は返礼割合に厳しく規制がかかるであろうとみられているからです。

年内も残り3週間余り、ふるさと納税はまだ行えます。

ちなみに我が家のお正月のおせちは、ふるさと納税の返礼品でお願いしようと思い、現在おせちを調査中です。

今回はNTTドコモのメディアfuelle(フエル)に書かせていただきました。

続きは以下より画像をクリックしてお読みいただけます。

↓ ↓

関連記事

【メディア実績】いよいよ発効「TPP」は家計にどう影響する?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 一時、盛り上がって論争にもなっていたTPPですが、最近耳にしなくなったと思いませんか? 実は、TPPはすでに発効されています。スーパーなどで昨年末からオージービーフが安くなっているのに気がついた人はいるでしょうか? TPPという言葉は知っているけど、内容までは、、私たちの暮らし……
【執筆・掲載】MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました
こんにちは。 千葉(市川)で活動中の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 家計簿アプリのマネーフォワードが運営する【くらしの経済メディアMONEY PLUS】様に記事を連載いただいております。 3月に書かせていただいた記事は、『はじめての投資は100円から“スタートは小さく始めるのが鉄則”』。ハードルの低い投資法あれこれについても書いておりま……
【メディア実績】じぶん銀行「高額な買い物=無駄使い?価値にお金を払うという考え方」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。 バブル時代にOLをしていた私ですが、当時はヨーロッパブランドのバッグなどが流行していました。 バブルというと、ボディコンとシャネルバッグというイメージですよね。 ご多聞にもれず私もシャネルバッグを購入、OL時代から子供の小学校……
【メディア実績】毎月の貯金額の目安はいくら?毎月10万円は少なすぎ?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelle にコラムを書かせていただきました。 今回のテーマは、毎月の貯金額についてです。 毎月どのくらい貯金すれば十分なのか?他人と比べて自分はどうなのか? 気になることはないでしょうか? 自分自身はもちろん、家族や働き方……