三原 由紀

【メディア実績】アラフィフ夫婦はおさらいしておきたい退職金制度の基本

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

マネープラス様でコラム掲載となりました。

今回はアラフィフ会社員世帯にとっても重要な「退職金制度の基本」について書かせていただきました。

夫の会社の退職金制度について把握していますか?

退職金って実は必ずもらえるものではありません。

50代になって、うちには退職金制度なかった!ということもないでしょうが。。

そのほか、大事なポイントはアラフィフ世代の人は会社の退職金制度が変更になっている可能性が高いことです。

最近、確定拠出年金という言葉を耳にすることもあるかと思います。

その中で「企業型確定拠出年金」は会社の退職金制度の一つです。401Kや企業型DCとも言います。

2000年代初めに導入された制度ですので、従前の退職金制度から移行したという人もとっても多いはずです。

詳しくは(↓)コラムページをお読みください。

 

関連記事

動画【たった5分のお金の学校】50代夫婦のマネー講座<夫婦で取り組むアクションリスト>
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 人生とお金の悩みを解決!「たった5分のお金の学校」の動画に出演しました。 テーマは「50代夫婦のマネー講座」です。 50代は、働き方や家族の状況など変化の多いライフステージという人も多いものです。 60歳以降の働き方や暮らし方、つまり生き方について一度見つめ直す時期と言えます。 ……
【メディア実績】40代での転職、前職から退職金を持ち運ぶ際に注意したいこと
くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは40代の転職時の退職金についてです。 退職金と言っても退職時に受け取る一時金の他に、企業年金や企業型確定拠出年金があります。 その中にはポータビリティと言って、持ち運びができる退職金もあります。いわゆる携帯電話番号のポータビリティと同様です。 自分が加入して……
【メディア実績】FP監修・小学校の学費はどのくらい?公立と私立の違いは?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 女性のライフデザイン応援マガジン【amuelle アミュエル】に掲載となりました。 今回は小学校の学費について、公立と私立の違いを比較してみました。 私立小学校に進学するご家庭はあまり多くはありません。 公立と比べてかかる費用の桁が違います。 実は、私が住む千葉県内にはインターナショナルスクー……
【メディア実績】2月末が締め切り!子供の国民年金保険料を払ってお得に節税
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、節税です。 会社員の場合、会社で年末調整をしてもらえるので自分で確定申告をする人は多くはないかもしれません。 自分で確定申告に行うことに心理的ハードルが高いかもしれませんが、意外と簡単にできるようになりました。 マイ……