三原 由紀

【メディア実績】アラフィフ夫婦はおさらいしておきたい退職金制度の基本

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

マネープラス様でコラム掲載となりました。

今回はアラフィフ会社員世帯にとっても重要な「退職金制度の基本」について書かせていただきました。

夫の会社の退職金制度について把握していますか?

退職金って実は必ずもらえるものではありません。

50代になって、うちには退職金制度なかった!ということもないでしょうが。。

そのほか、大事なポイントはアラフィフ世代の人は会社の退職金制度が変更になっている可能性が高いことです。

最近、確定拠出年金という言葉を耳にすることもあるかと思います。

その中で「企業型確定拠出年金」は会社の退職金制度の一つです。401Kや企業型DCとも言います。

2000年代初めに導入された制度ですので、従前の退職金制度から移行したという人もとっても多いはずです。

詳しくは(↓)コラムページをお読みください。

 

関連記事

【ねんきん定期便相談事例】パート勤めの扶養主婦は年金保険料を払わなくていいのでお得ですか?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 50代といえば、夫の扶養内でパート勤務をしている方も多いことかと思います。 扶養とひとくくりにしていますが、扶養には税制、社会保険、会社といった異なるモノサシでのルールがあります。 2018年度からは、税制上の扶養ルールが変更になったのは記憶に新しいかもしれません。 扶養という制度に対しては今後、外堀が埋……
【メディア実績】家族信託とは? チェックしておくべき基本知識と事例を分かりやすく解説
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、家族信託について書かせていただきました。 自分の老後、あるいは自分の親が認知症になったらどうしたらいいのか?ネットで調べてみると「家族信託」というキーワードを目にすることがあるかと思います。家族信託が認知症……
【メディア実績】消費税増税でペットへの影響はあるの?買っておいた方がよい物とは
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは消費税増税によるペットへの影響です。 ペットは大切な家族の一員という人も多いかと思います。かくいう私も猫2匹と一緒に暮らしており、昨年は愛犬を看取りました。 ペットフードは増税対象なのか?から始まりペット……
企業型DC、10年以上の運用実績どうなった?
2004年、企業型DCに加入 はじめまして、 このたび確定拠出年金相談ねっと認定FPとなりました千葉県市川の三原由紀です。 プロフィールはコチラです。   確定拠出年金(iDeCoなど)に興味あるけど、こんな不安はありませんか? 確定拠出年金の運用ってぶっちゃけどうなの? 投資は興味あるけど、元本保証じゃない商品で運用する……