三原 由紀

【メディア実績】老後の住まいをリフォームするのに1000万円かけても大丈夫?

こんにちは。

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは住まいのリフォームです。

子供が独立して夫婦2人の生活になったタイミングで住み替えやリフォームを検討する人もいるかと思います。

そもそもそのマイホームにはいつまで暮らすつもりなのか?体力が衰えてからも快適に暮らせるか?

家の中であればリフォームで改善できますが、エレベーターのないマンションだったらどうでしょうか?

そんなことを考えながら書かせていただきました。

画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます。

↓ ↓

 

関連記事

1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 1月19日(土)、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。 今回のイベントはご近所のママFPたちと共同開催します。東京東部から千葉にかけて地元のマネー民度を高めていこう!と昨年より打ち合わせを重ねて新年早々に実……
【メディア実績】2020年税制改正で扶養内パート妻の働き方はどうなる?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、2020年度の扶養です。 主婦にとって働き方と扶養は切っても切り離せないテーマです。 私も当たり前のように「夫の扶養内で」が優先事項でした。 扶養のルールは税金・社会保険・夫の勤務先の扶養手当など様々な角度から考えて……
【メディア実績】MONEY PLUS「お金を置く場所で年間数万円がお得に!賢い資産形成のススメ」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 定期預金の利息は現在0.1%、1,000万円預けても年間1万円。 でも定期預金を預ける場所を変えたら年間数万円お得になることもあるのです。 お金の置き場所を考えた資産形成をアセット・ロケーションと言います。 税制優遇制度の拡大もあり、アセット・ロケーションという考えは今の時……
【メディア実績】社会保険の扶養の壁「年収106万円、130万円」 を徹底解説
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、扶養と社会保険がテーマです。 個別のご相談いただく中でも多いのが、パートで働く主婦たちの悩みです。 扶養を外れて社会保険に加入した方がいいのか? 夫に相談しても何だかはっきりしないでモヤモヤが残る。。 こんなお声を……