三原 由紀

【メディア実績】40代会社員が今すぐ取り組みたい老後資金の貯め方

こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

先日、個別相談でお話をさせていただいている時に、何かいい資産運用ありますか?と聞かれました。

iDeCoやNISA、つみたてNISAなどはメディアにも取り上げられているので、知っている人も多いでしょう。

会社員の場合、実は会社内で社員の資産運用を後押しするような制度があります。

でも会社の中の制度だと、ネットで調べてみても出てきませんよね。

代表的なのが財形貯蓄制度です。

財形なんて銀行預金と同じくらいの低い利子だから、メリットがよくわからない、なんて思っていませんか?

実は会社によっては、財形をしている社員に利子補給のサポートがあることも。

ただし、ごく一部の会社でしょう。

その他にも、持株会で自社株を購入すると報奨金10%など。実は自分の身近なところにお得にできる資産運用が転がっている可能性があるのです。

特に会社員の場合、社内制度をよーく確認しておきましょう。

今回のマネープラスコラムは、社内制度の活用も含めた会社員の資産運用について書かせていただきました。

続きは画像をクリックしてくださいね。コラムページをお読みいただけます。

 

関連記事

【メディア実績】「加給年金」が打ち切られた後も受け取れる年金とは?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマも、引き続き老後の年金がテーマです。 アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。 毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。 しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみ……
【メディア実績】企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 テーマは、『企業型DC(変動型)移換手続き中、コロナショックで大暴落!』です。 会社員にとって退職金は身も心も(?)捧げた正に地肉の結晶ですよね。 企業型確定拠出年金(企業型DC 、401K)が退職金制度、あるいは退職金制度の一部 という人もいるかと……
【メディア実績】50歳以上の夫婦は要チェック!年金にもある「配偶者手当」
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、老後の年金がテーマです。 アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。 毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。 しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみです。 ……
【開催報告(千葉・市川)】貯金力アップ!いちから学ぶ資産運用セミナー
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 連休明けの5/8に市川市公民館講座でマネー講座「貯金力アップ!いちから学ぶ資産運用」を開催いたしました。 定員16名のところ、予想を超える45名の方にご参加をいただきました。 公民館の講座担当者も、多くの方が資産運用に関心があることがわかり、大変驚いていらっしゃいました。 当……