三原 由紀

【メディア実績】FP監修・小学校の学費はどのくらい?公立と私立の違いは?

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

女性のライフデザイン応援マガジン【amuelle アミュエル】に掲載となりました。

今回は小学校の学費について、公立と私立の違いを比較してみました。

私立小学校に進学するご家庭はあまり多くはありません。

公立と比べてかかる費用の桁が違います。

実は、私が住む千葉県内にはインターナショナルスクールがあります。

1年間の授業料は150万円。入学時に入学金20万円と施設協力費40万円です。

通っている知人によると、中学受験で塾に通わせる家庭も多く、塾代もかかります。

通う塾により費用も異なりますが、入塾金、授業料、模試代、教材費、夏期講習など3年間で200万〜300万円かかることも。

単純に計算すると、私立小学校+塾で合計1,200万円以上になるため、相応の覚悟が必要かと思います。

一方で公立であっても塾や習い事によってはピンキリの費用になります。

お子さんがこれから小学生という方へご参考になればと書かせていただきました。

コラムは画像(↓)をクリックしてお読みいただけます。

関連記事

子ども向けお金のゲーム 開催しました @えどがわ子ども食堂
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 2019年1月19日(土)に子ども食堂で金融教育ゲームを開催しました。 「金融教育ゲーム」と言っても難しいものではなく「カレー作りゲーム」というお買い物をすることでお金の使い方を遊びながら学んでいく子ども向けのゲームです。 ゲームのルールはコチラ(↓) 子どもたちがおうち……
【メディア実績】定年退職で失業保険はもらえる? 受給条件や申請方法を詳しく解説
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、定年退職後の失業保険について書かせていただきました。 定年=失業というイメージはありませんよね。失業保険というと、失業した時にもらえる手当と思われるかもしれません。定年退職後、新たに職探しをする場合、失業保……
【メディア掲載】住宅ローン減税中は繰上げ返済しないほうが得なの?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 住宅ローン控除を利用している人であれば、控除期間は目一杯減税の恩恵を受けたいですよね。 いっぽうで、住宅ローンの残債をはやく減らしたい、と思う人もいるでしょう。 減税と繰上げ返済、どちらを優先した方が我が家にメリットなの??という疑問についてコラムを書かせていただきました。 ……
【メディア実績】アラフィフパート妻が考えておきたい、"夫に先立たれた"後のこと
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、妻が夫に先立たれた後のことです。 老後の暮らしをイメージする時には夫婦単位でと思っている人も多いかと思います。 当たり前のように、平均寿命くらいまでは夫婦一緒の暮らしが続くと思ってしまいますが、寿命だけは予測不可能です……