三原 由紀

-延期となりました-【千葉・八千代村上】4月4日(土)10時半〜12時<相続セミナー>エンディンノートの書き方

3月21日現在、新型コロナウィルスの影響で大規模イベントの自粛が続いておりますが、4月のカルチャー講座開講が決まりました。

少人数での講座になります。

ちなみに、2月のエンディングノート講座は津田沼で開催、4名で行いました。日本茶をいただきながら参加者の皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました^ ^

今回の会場は、八千代村上カルチャーセンターです。

日時:2020年4月4日(土)10時半~12時

受講料 ¥2,420(別途テキスト代 ¥1.018)

講座概要:書くことの目的を理解して、わかりやすいエンディングノートを作成します。女性ならではの身近なお話を盛り込んで色々とアドバイス致します。

シンプルなエンディングノートを使ってワークもしますので、女性目線でわかりやすく学べます。

エンディングノートを書くことは、これからどう生きていきたいかを考えるいい機会だと思います。

特にアラフィフ世代の方は親の介護・相続に直面する方も多いでしょうから、ぜひこの機会にご自分について考えておきませんか?

講座の申込予約・問い合わせは↓
八千代村上カルチャーセンター 0120-009-611

関連記事

【千葉・鎌ケ谷】10月16日(金)10時〜12時<子育てママのマネー講座>
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPの三原由紀です。 コロナの感染拡大・第2波が迫っているようにも感じられますが、7月現在、開催予定と連絡がきておりますのでお知らせをさせていただきます。 10月16日(金)に千葉県鎌ケ谷市のきらりホール・中央公民館主催のマネー講座でお話をさせてさせていただきます。先日、手元にパンフレットが届きました。 場所……
【夫婦×お金 研究会 No.17】プレ定年夫婦が考えておくべき老後の住居費リスクと対策
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満ープレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 持ち家の場合、60歳までに住宅ローンを完済しましょう、というのはよく耳にすることかと思います。でも実は住宅ローンを完済していたとしても、残念ながら老後破綻を起こすリスクがあるのです。 60歳以降のライフプランを考えるときに、持ち家と賃貸のどちらが住居費リスクが高いか知っていますか? ……
【ねんきん定期便相談事例】学生も年金保険料を払わなくちゃいけないのですか?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 40代・50代世代の方は大学生時代の国民年金保険料、払っていましたか? 当時は任意だったので、払っていなかった、という人も多いのではないでしょうか? かくいう私も払っていませんでしたが、平成3年4月から20歳以上であれば学生でも強制加入となったのです。 とは言っても「学生納……
【お客様ご感想】「良い方向に導いてくださったこと」に感謝です
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門の三原由紀です。 個別相談をご利用いただいたお客様よりご感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 今回ご感想をいただいたのは、千葉県在住のH様50代からです。 H様とは、エンディングノートセミナーにご参加いただいたことでご縁をいただきました。講座終了後にご家族の終活にかかわるお話……