三原 由紀

【メディア実績】年金改正で選択肢が増えた!50代で考えておきたい公的年金の受け取り戦略

くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。

今回のテーマは年金改正が50代夫婦に与える影響についてです。

2020年5月に成立して年金制度改正で公的年金を老後に受け取る選択肢が広がりました。

選択肢が広がることは嬉しいことではありますが、正しく理解をしていないと適切な選択はできないとも言えます。とにかく、私自身感じるところですが、公的年金制度はとても複雑です。繰り下げて受け取ると年金額が増える!とシンプルであればいいのですが、繰り下げたことで受け取れなくなってしまう年金があったり、、と注意する点が諸々あります。

公的年金は原則65歳から受け取るものですが、繰り上げをすれば60歳から受け取ることもできます。ですから、50代のうちにどう公的年金を受け取るのが夫婦にとってベストの選択か?を考えておくことはとても重要です。

続きはコラムをお読みください。

関連記事

【メディア実績】<FPが教える>失敗しない!住み替えと住宅ローンの考え方
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 リクルートの保険比較サイト<保険チャンネル>にコラムを書かせていただきました。 今回は住み替えと住宅ローンの考え方についてです。 マイホームを購入したものの、途中で住み替えをするケースもあります。住宅ローンの返済中に住み替えはできるのか?返済中のローンをどうすればいいのか?など住み替え前に不安は尽……
【メディア実績】定年退職で失業保険はもらえる? 受給条件や申請方法を詳しく解説
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FPの三原由紀です。 朝日新聞Reらいふ.net様に記事が掲載となりました。 今回は、定年退職後の失業保険について書かせていただきました。 定年=失業というイメージはありませんよね。失業保険というと、失業した時にもらえる手当と思われるかもしれません。定年退職後、新たに職探しをする場合、失業保……
【メディア実績】50歳以上の夫婦は要チェック!年金にもある「配偶者手当」
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、老後の年金がテーマです。 アラフィフ世代にとって気になるのが老後の年金。 毎年の誕生月前後に届くねんきん定期便をチェックされている人も多いかと思います。 しかし、ねんきん定期便で確認できるのは本人の年金額のみです。 ……
セミナー開催報告「市川市公民館講座」
こんにちわ。FP相談ねっと認定FP プレ定年専門FP®️の三原由紀です。 千葉県市川市の教育委員会・生涯学習部より依頼を受けて、2023年 秋・冬の公民館主催講座(対面型講座)で講師を務めさせていただきました。 講座のテーマは「なかなか聞けないお金の話」です。2023年11/26、12/10、2024年1/14の全3回に分けてお話……