三原 由紀

【メディア実績】年収850万円超の人が節税に使える「親孝行」

東洋経済オンラインに掲載のコラムがランキング1位となりました。今回のテーマは「親孝行をして節税」です。

年収850万円超の人が節税に使える「親孝行」
大増税時代、非同居の親を助けて自分も負担減

ここ数年、サラリーマンの大増税時代の到来と言われています。配偶者控除、給与所得控除の法改正で同じ給与であっても手取り収入が目減りしている状況です。

このような状況下では、手取り収入の目減りを防ぐために税金や社会保険の制度を正しく理解して、しかるべき対策を打っておくことがとても重要です。

親に金銭的援助、で税金を減らすことができる


別居や同居に関わらず親に金銭的援助をすることで税金を減らすこととができるのはご存じでしょうか?具体的には親を扶養に入れることになります。
なお、扶養には、税制の扶養と社会保険制度の扶養があります。税制の扶養では所得税及び住民税を減らすことができ、社会保険では親の健康保険料(後期高齢者医療保険)を子供の収入から差し引くことができます。

親の年齢次第で注意が必要

ただし、親の年齢には注意が必要です。

例えば、60歳の場合には税制上は、「一般の控除対象扶養親族」で税制上の控除額は38万円になります。別居の場合には仕送りが必要です。また、健康保険の扶養に親を入れてしまうと親自身の介護保険・高額療養費の負担が増えることがあります。これは子供の収入との世帯合算になるためです。こういった場合には、子供の扶養に入らないほうが賢明と言えます。

また75歳以上の場合には、コラムに詳しく書いてあるのでお読みください。

年収850万円超の人が節税に使える「親孝行」
大増税時代、非同居の親を助けて自分も負担減

実際には、ご自身の状況で具体的な数字を当てはめて確認されることをオススメします。

最後になりますが、兄弟2人で親に仕送りをしている場合には、どちらか一方しか控除を利用することができません。半額ずつ控除を分け合うこともできませんので、話し合っておかれることをオススメします。

関連記事

【メディア実績】会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幻冬舎ゴールドオンライン掲載となりました。 コラムテーマは50代夫婦の家計改善計画、3話目になります。 テーマは、『会社員の「退職金」出口戦略…税金を考慮した賢い受け取り方』です。 ちなみに過去掲載のコラムは以下です↓ ・1話目は50代の家計改善計画…妻に「扶養から外れてもらう」メリット) ……
【メディア実績】60歳からのマイホーム購入、いくらの物件なら買っても大丈夫?
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは60歳からのマイホーム購入についてです。転勤族という言葉もあるように、転勤の多い職場でマイホームを購入する機会を逃したという方もいらっしゃるのではないでしょうか? ようやく地元に戻って来れた時には、リタイア直……
【メディア実績】アラフィフ妻が夫に先立たれ「ボツイチ」になったら、老後の生活は大丈夫?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは、夫に先立たれてボツイチになった場合、年金はどうなるのか?暮らしていけるのか?です。 50代になり、扶養を外れて妻自身の厚生年金を増やすために働こう!と思っている人も多いかもしれません。 残念なことに遺族……
【メディア実績】中央ろうきん・家計コラム掲載となりました
こんにちわ、プレ定年専門FPの三原由紀です。 中央ろうきん様の「家計見直し借り換えキャンペーン」でコラムを書かせていただきました。前回は住宅ローンの借り換え【住宅ローン編】でしたが、今回は【カードローン編】です。 カードローンの総返済額を減らすことや、複数カードをまとめることでのメリットについても書かせていただきました。 続きはコラムをお……