三原 由紀

【メディア実績】退職一時金を受け取るとiDeCo受け取りは課税対象になってしまうの?定年前後で気をつけたいこと

定年後の不安を解決するプレ定年専門FPの三原由紀です。

くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。

今回のテーマは退職一時金とiDeCoの受け取り方と税金についてです。

私の元にご相談に来られるのは50代の会社員の方が多いのですが、最近増えているのが退職金や個人年金保険、iDeCoなどの受け取り方をどうしたらいいのか?といったお悩みです。

若い頃からコツコツと貯めてきたけど、どうやって受け取るのがいいのか?知らないで税金を多く取られてしまうのは絶対避けたい。年金と一緒に受け取ると健康保険も高くなったしまうのだろうか?ぜんぶひっくるめて考えたいけど、何から調べたらいいのか?そもそも調べるポイントは合っているのだろうか?

色々考えても解決しないので自分の正解が知りたい、、とご相談にいらっしゃいます。

今回のケースは退職一時金をうけとった後にiDeCoを受け取るにはどうすればいいのか?退職所得控除がなくなってしまうのであれば、iDeCoの掛金を減らしたほうがいいのか、といったお悩みです。詳しくは、以下コラムをお読みください。

退職一時金を受け取るとiDeCo受け取りは課税対象になってしまうの?定年前後で気をつけたいこと

※LINE配信中「知って10倍笑顔になるお金の話」 ご登録はこちらから

関連記事

【セミナー開催報告】 ねんきん定期便から!老後資金と働き方がわかる実践セミナー(2019/10/5開催しました)
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 2019年10月5日(土)に市川市行徳のコンパス幼保園で働く保育士向けにセミナーを行いました。 コンパス幼保園の島田園長は、格闘技の世界から保育士へと転身した異色の経歴をお持ちです。 世界中を周り、人々と接していく中で、子供の生活環境や育児父母をきちんと考えて教育を考える事が大……
【メディア実績】半数以上が手続き忘れてる?退職後の”確定拠出年金”放置に要注意
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア【MONEY PLUS】にコラム掲載となりました。 今回のテーマは退職後の確定拠出年金についてです。 先日、貯金力アップのセミナーを市川市で開催しましたが、その際に参加者の方からご質問がありました。 「会社で確定拠出年金に加入していたのですが、放置していた……
確定拠出年金、効率よく運用するためにはメンテナンスが重要
くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは確定拠出年金のメンテナンスについてです。 確定拠出年金には会社の退職金制度である「企業型DC」と個人で加入する「iDeCo」があります。どちらも老後資金を備える制度ではありますが、運用するために留意する点が異なります。効率よく運用するための基本事項につい……
【開催報告】5/21ランチ会@日本橋 開催しました
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 本日(5/21)ランチ会を確定拠出年金相談ねっと代表の山中とともに開催いたしました。 今日の関東地方は、朝から一部地域では大雨洪水警報の発令が😥 ご無理なさらないようキャンセルできる旨を連絡しましたところ「交通機関に影響ないようなので行きます!」とご連絡をい……