三原 由紀

【メディア実績】保険加入時も要確認「ねんきん定期便」、遺族年金3000万円の差が…

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」で確認できる大事なことがあるのを知っていますか?

もしも、確認せずにこのままでいたら、ひょっとしたら数千万円の受給を逃してしまうことがあるかもしれません。

確認してすぐに年金保険料を払えばセーフだったとしたら、、、

どっちがお得だと思いますか?

特に個人事業主などの国民年金に加入したことがある人は要チェックです。

マネープラス様にてコラムを書かせていただきました。

保険加入時も要確認「ねんきん定期便」、遺族年金3000万円の差が…
ー遺族年金を受け取れないのはこういう場合ー

 

続きは(↓)をクリックしてお読みください。

画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUS様にてコラム連載中

 

~~~~~メルマガ配信中です~~~~~~

人生を豊かにするお金の扱い方を〝8の日〟に発信しています。 

登録は(↓)から    
知って10倍笑顔になるお金のはなし

プロフィールはコチラから

 

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP
三原由紀

 

関連記事

【執筆・掲載】保険市場様「万一の長期療養に備えたい」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 【保険市場】様に『万一の長期療養に備えたい』のコラムを書かせていただきました。 続きは画像をクリックしてお読みくださいね。 [caption id="attachment_835" align="alignleft" width="678"] コチラをクリックするとコラムペー……
【メディア実績】貯金は毎月いくらすべき?アラフォーで月々10万円は少なすぎ?
こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP 確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 おひとりさま女性は毎月いくら貯金をすればいいのでしょうか? 人それぞれ、職業や年収、家族と同居・別居などと状況は異なります。 一律に毎月いくらを貯めよう!と聞いても一人暮らしで家賃や住宅ローンの負担がある人と実家暮らしの人では貯金できる額は違ってき……
【メディア実績】プリペイドカードとは?デビット、クレジットとの違いを比較してみた。
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 プリペイドカードと聞いてどんなカードを頭に浮かべますか? 私のようなアラフィフ世代は、テレフォンカード・メトロカード・図書カードなど懐かしいカードからSUICAなど交通系カードやスタバなどチェーン店のカフェで利用できるカードがすぐに頭に浮かぶことでしょう。   今……
【メディア実績】MONEY PLUS「お金を置く場所で年間数万円がお得に!賢い資産形成のススメ」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 定期預金の利息は現在0.1%、1,000万円預けても年間1万円。 でも定期預金を預ける場所を変えたら年間数万円お得になることもあるのです。 お金の置き場所を考えた資産形成をアセット・ロケーションと言います。 税制優遇制度の拡大もあり、アセット・ロケーションという考えは今の時……