心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【おじいちゃま、おばあちゃまも教育資金の知識を!】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

ここのところちょっとインフレを意識するようになりましたけど、デフレが続いた日本経済の中でも確実にインフレだったものは教育費だと言われています

塾代にしても授業料にしても、決して安くない

子どもに何をさせるにも、まずはお金の算段をしなければならないのが現状です

こんなデータがあります
www.garbagenews.net/archives/1989935.html

大学生のうち奨学金を受給している学生の割合推移をしめしたものです

今では学生の半数以上が奨学金受給者というわけです

私もお客様のコンサルをさせていただいると20代、30代の方のライフプラン相談において、ご自身の奨学金返済が家計に大きく影響を及ぼしていることを非常に強く認識しています

御夫婦ともに返済中という場合も少なくありません

奨学金は借金です

大学卒業後、就職した先の給与がよければまだ良いのですが、今の時代、毎年毎年着実に給与が上がるような会社はありません

大学卒業後、就職できない場合もあります

正社員の職でなければ、やはり奨学金返済は厳しくなるでしょう

子どもはやはり日本の未来ですから、しっかり教育は受けさせてやりたい

誰もが望んでいることだと思います

だからこそ、みなさんにしっていただきたい、教育資金の現状

4月21日に開催するセミナーは教育資金についてです

パパママだけではなく、おじいちゃま、おばあちゃまにもぜひ聞いていただきたい内容です

今は相続対策としても有効な孫への贈与という制度もあります

お孫さんひとりにつき1500万円まで非課税で贈与をすることができます

大事なお金だからこそ、税金としてとられるだけではなく、日本の未来を担う子どもたちの教育に使えたらステキなことじゃないでしょうか?

少人数のセミナーなので、みなさん気兼ねなく発言もできますし、質問もできます

ぜひ、この機会に「教育資金っていくらかかるのか、そしてその資金を上手に準備する方法にはどんなことがあるのか」

セミナーでご確認いただきたいと思っています

セミナー詳細・お申し込みはこちらのURLからお願いします

fpsdn.net/seminer20140421.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>
社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金は最低額の5000円でも得になりますか?節税と退職金目的で個人型の確定拠出年金(SBI証券)をはじめたのですが、それからもいろいろと勉強していたところ、60歳以降まで……
お勤め帰りのマネーセミナー 4月21日(月) 午後7時~8時半
【お勤め帰りのマネーセミナー】 4月です! 春です! 進学・進級の季節です! お子さんの成長と共に気になるのは進路と教育資金です^^   習い事は? 塾は? 受験は? 留学は?   そんな働くパパ・ママの疑問にお答えするセミナーです 私自身の留学経験、この春高校生になる娘の子育て経験などを踏まえておはなしします ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【時間軸で考えよう】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します 先日娘が幼稚園に通っていたときに、ずいぶんと お世話になったママ友とまちでばったり会いました 家は近所であっても、行動パターンが違うと、 なかなか出会うってこともなくなりますね その日はたまたま彼女はお出かけしていて、帰りが いつもより遅くなったのだそうです うわ……
17歳 はじめての一人暮らし
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です この夏、うちの娘はアメリカにプチ留学に行っています 場所はミシガン州 私の留学時代の友人を頼り、大学の英語の プログラムに参加しています 週末は郊外の友人宅で過ごさせてもらっているのですが、 平日は学校から徒歩10分のところにアパート暮らし もちろん人生初の一人暮らしで……