心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【確定拠出年金をもっとよく知って!!】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

私は自分自身の能力が他者と比較してまったく
もって足りないことを常に意識しています^^;

だって、みなさん優秀だもの!

向上心、営業努力、知識、どれと比較しても「私ムリ」
って思うことばかりです

でも、だからといって、仕事をしていかなくても生きていくのに
困らないという状況でもなく、がんばらなくてはならない

じゃぁ、どうする?

これ、いつも私が考えていることです

優秀な方たちと同じことをやってもダメだなって

FPとして独立して12年

常に「他の人がやっていないことをやろう」って思って
仕事をしてきました

平たく言うと、競争が少ないところで目立とうという魂胆ですね(苦笑)

当時FPといえば、保険や住宅ローンといったところを中心にお
仕事をしている方が多かったので、「この分野は私が太刀打ち
できるところじゃない」と早々にスルー

年金と資産運用を自分の業務の柱として、ひたすらこの分野を
掘り下げてきています

特に注目したのが「確定拠出年金」

なんせ、貯蓄額がそのまま節税になるのですから、
ものすごく得すること間違いなし

努力するなら、できるだけ効率よく結果を出したい!と常に思っている
私にとって、確定拠出年金ほど魅力的な制度はないんですよ、ホントに(笑)

この特典的な制度が使えるのは、公務員と会社員の配偶者
(いわゆる専業主婦の方)以外の方です

会社員、自営業、フリーランス、それと自営業者の方の奥さんは
専業主婦であっても国民年金の保険料を負担していますから、
確定拠出年金もできます

やるなら、できるだけ効率良く結果を出したい!

こんなことを常日頃考えている私からすると、まじめに努力を重ねて
いらっしゃる方が一方で「有利な仕組み」を探そうという貪欲さが
ないことがものすごく不思議なんです

もったいない

7月はセミナーにて、確定拠出年金についてお話させていただきます

個人の方がすぐにできる制度です

こう言ってしまうとみもふたもありませんが、はっきりいって
「楽して得する」制度ですので、知らなきゃ本当に損だと思います

日程ぜひチェックしてみて下さいね
fpsdn.net/after-work-seminar-july.html

<経営者様向けメルマガはこちらです>

社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

個人型確定拠出年金を野村証券で来月から運用します
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金を野村証券で来月から運用します。(約20年) 当初は配分をパッシブ型の国内や外国株式ファンドを考えていましたが、 年明けの世界市場の混乱を踏まえると、金融市場が……
専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子どもNISAができる!?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 7月13日付け日経新聞の一面記事 「子どもNISA創設」 2016年にも現在のNISA(小額投資非課税制度) を拡充する方向のようです NISAってそもそもなに? そういう方のために・・・ これ「年間100万円までのお金を株や投資信託と いった金融商品で運用した場合の儲けに対する税金……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【国は年収の20%を貯金しろって言ってるよ!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 10月25日付けの日経新聞の一面には、 確定拠出年金の掛金上限を上げて、 もっとみんなに「自助努力」してもらおう! という主旨の記事が載りました 確定拠出年金とは先日もお伝えしたように、 節税しながら貯蓄ができるとっても優れた国の制度 つかわにゃ、ソンソンってものです でも、税金が得……