日経新聞さんに掲載いただきました

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に
コメントが掲載されました

これまでもなんどかコメントの掲載をいただいたことが
あるのですが、今回は囲みのコメントで、しかも
顔写真付き(笑)

記事の内容はというと・・・

選択制確定拠出年金についてでした

記事は、こちらでご覧いただけます
s.nikkei.com/1STWF1D
s.nikkei.com/1OoqBj5

確定拠出年金というのは、節税しながら自分年金が
作れる国の制度です

会社でそういう制度があるよ~という方も
きっといらっしゃるでしょう

この制度はご自身でしっかり運用をしなければ
とてももったいないので
ほったらかしだわ~という方、ぜひ今一度
会社の制度を見直してみましょう

えっ、それってなに?という方
会社員さんや自営業の方であれば、「個人型」に
加入することができますよ

専業主婦さんと公務員さんは、今はちょっと加入が
出来ません
でも来年あたり加入ができるように法律が変わりそう
なので、もうちょっとお待ちくださいね

いずれにしても、自分年金作りに確定拠出年金を
ちゃんと学びたい!という方向けにセミナーを
開催していますので、ご興味のある方はぜひ
ご参加ください

1月の予定はこちら
fpsdn.net/seminar-info/2015/12/5730.html

ムリせず、楽しく学べる少人数制のセミナーです
お勧めですよ^^

 

★☆★☆セミナーのご案内★☆★☆

【お勤め帰りのマネーセミナー】

今年は確定拠出年金に特化したセミナーを4回シリーズで
開催します

1月はねんきん定期便から必要な老後資金を見積もる方法を
お伝えします

詳細・お申込みはこちら
fpsdn.net/seminar-info/2015/12/5730.html

 

【保険業界向けセミナー】

山中が理事を務めております、一般社団法人公的保険アドバイザー協会
主催のプロ向けセミナーのご案内はこちらです

siaa.or.jp/

【確定拠出年金プロ向けセミナー】

確定拠出年金の導入コンサルをお考えの方向けの勉強会です
確定拠出年金ビジネスアカデミーで主席講師をしています

1月20日にイベント開催の予定です
401k-business-ac.com/index.html

 

 

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
fpsdn.net/

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
shacho-radio.com/

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
money-qtube.com/

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
fpsdn.net/
法人向けメルマガ:社長ラジオ
shacho-radio.com/?p=112
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

山中伸枝 プロフィール
株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役
ワイズライフFPコンサルタント 代表
 1966年 岩手県宮古市出身
 1993年 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業
「心とお財布をハッピーに!」をモットーに、
お客様のお金の不安に丁寧に向き合ったコンサルティングを中心に活動
 得意分野は年金と資産運用
Tel. 03-6215-8312
 Fax. 03-6215-8700

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□

関連記事

確定拠出年金の積立額と運用先をアドバイスしてくれる方、ご指南お願いします。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の積立額と運用先をアドバイスしてくれる方、ご指南お願いします。【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です積立額については……
確定拠出年金で投資をしない!!も正解です・・・が
イギリスのEU離脱に揺れに揺れた6月24日株も為替も大きく動きましたもちろん週明け、どのような変化が起きるか、まだだれも予測がつきませんこれだけの市場の変動を目の当たりにすると、「やっぱり投資なんてムリ」って思う方がいて当然です もちろん資産形成の観点から考えれば、市場が成長する力を借りて、お金を成長させる、つまり投資をする方が望ましいと考えますが……
パート就労拡大でプラス1000万円超の資産形成
政府は130万円の壁対策に乗り出そうとしています関連記事:2015年12月5日付 日経新聞「パート就労拡大へ補助金」 記事にもあるように、現在社会保加入の基準は年収130万円ですが、これが2016年10月より106万円に下がります(ただし従業員501人以上の企業)これにより、いわゆるパートの雇控えにつながるのではないかと懸念されていましたが、その対……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【学ばないリスク】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です   先日お世話になっている方より「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」 のコミック版をススメられたので、読んでみました もともとの書籍は、ずいぶん前に読んでいたのですが、 コミック版いいですね~ 非常にわかりやすい^^ 私自身会計はアメリカの大学で初めて学びました おもしろかった……