どうしたらいいんですか?

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に続き
1月23日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊にも
確定拠出年金の記事が掲載されていました

今度の記事は、取材をうけていませんけど(笑)

 

前回は「企業型確定拠出年金」についてでしたが、
今回の内容は、「個人型確定拠出年金」についてでした

個人型確定拠出年金とは、自営業の方、会社員の方が利用できる制度です

公務員、専業主婦の方はもう少しあとに解禁になる予定

 

日経新聞さん以外でも最近なにかと、取り上げられる
確定拠出年金

気になる方も増えてきたみたいで、私のところへの
お問い合わせが増えています

先日は、こんなメールをいただきました

確定拠出年金、すごくいいみたいですね
でも個人年金保険入っちゃったんです
どうしたらいいですか?

 

どうしたらいいですかってね~
困っちゃいますね^^;

 

まず、あなたはご自身の老後、どうしたいですか?
っていうのが最も大切なことです

だって、歳をとった自分を支えるのは今の自分しか
ないわけで・・・

今できる将来の自分への最善の仕送り方法
それが確定拠出年金であり、さらに不足する分は
個人年金保険や投信の積立やとなるのです

 

ご自身のこれから、どうしたいですか?

 

まず、ここをしっかり考えてみましょう
答えがたとえ出なかったとしても、考えることで
方向性は見えると思いますよ

 

★☆★☆参加型セミナーのご案内★☆★☆

【確定拠出年金セミナー】

1月は「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう!」
というタイトルで開催します

詳細・お申込みはこちら
fpsdn.net/seminar-info/2015/12/5730.html

【保険業界向けセミナー】

山中が理事を務めております、一般社団法人公的保険アドバイザー協会
主催のプロ向けセミナーのご案内はこちらです

siaa.or.jp/

【確定拠出年金プロ向けセミナー】

確定拠出年金の導入コンサルをお考えの方向けの勉強会です
確定拠出年金ビジネスアカデミーで主席講師をしています

1月20日にイベント開催の予定です
401k-business-ac.com/index.html

 

 

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
fpsdn.net/

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
shacho-radio.com/

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
money-qtube.com/

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
fpsdn.net/
法人向けメルマガ:社長ラジオ
shacho-radio.com/?p=112
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【奨学金、減額や猶予の申し出もできる】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 4月22日付日経新聞夕刊の記事です 内容は、奨学金の返済が困難な場合、返済額の減額や猶予の申し出が可能というものです 詳しくはこちらをご覧下さい http://www.jasso.go.jp/henkan/konnan.html 奨学金もいろいろ種類があるので、すべておなじとは限らない……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【確定拠出年金をもっとよく知って!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 私は自分自身の能力が他者と比較してまったく もって足りないことを常に意識しています^^; だって、みなさん優秀だもの! 向上心、営業努力、知識、どれと比較しても「私ムリ」 って思うことばかりです でも、だからといって、仕事をしていかなくても生きていくのに 困らないという状況でもなく、がんばら……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【これからのライフプランはどう考えるべきか】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です これまでの日本は、稼ぐ人とそれを支える人の 役割分担が明確にあり、それに沿うように社会の仕組みも作られてきました でも、生産人口が減っていく今、これまで稼ぐ人を 支える側だった人にも積極的に「稼ぎ手」となり経済活動を してもらわなければならない状況になってきています そんな時代の中、こ……
確定拠出年金加入していない人が多いのはなぜでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について毎月の貯蓄額(収入-支出)が安定的にプラスで余剰資金があって、所得税・住民税が発生している人は、加入しないと損だというのが一般的な考えだと思うのですが、加入し……