こんなところで確定拠出年金を始めてはいけない!

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の話題が増えています

確定拠出年金のコラムなどの執筆依頼も増えていますし
ご相談も増えています

それと同時に、金融機関からの「お誘い」も増えてきて
いるようです

これは、認知度を高めるという意味では
とても良いことなのですが、NISAの時のような
口座獲得合戦にならないことをホント私は
心から祈っています

今回は、そんなことをちょっとコラムに
まとめてみます

「とりあえず5,000円で!」なんて
言われたら要注意です

「個人型確定拠出年金 とりあえず5,000円で本当に大丈夫なのか?」
fpsdn.net/column/2016/06/6630.html

 

拙書「なんとかなる」ではどうにならない
定年後のお金の教科書はこちらから

amzn.to/1qU5aPb

もちろん確定拠出年金セミナーもやってます^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

 

★☆★☆参加型セミナーのご案内★☆★☆

【個人向け:確定拠出年金セミナー】

「ねんきん定期便で必要な老後資金を見積もろう」
6月23日(木)19:00~

5回シリーズの確定拠出年金セミナー
第1回目に戻りました^^
このシリーズからデビューしたい方、ぜひお申込みください

残席2!!

fpsdn.net/seminar-info/2016/05/6523.html

※こちらのセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、
FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております

 

【人事担当者向け:確定拠出年金セミナー】

人事担当者向けに確定拠出年金導入前に知っておきたい基礎知識から
他企業年金との比較までしっかりお伝えするセミナーです

7月5日(火)開催です

dc-seminar.net/

【保険業界向けセミナー】

山中が理事を務めております、一般社団法人公的保険アドバイザー協会
主催のプロ向けセミナー(山中担当分)のご案内はこちらです

東京会場:6月24日(金)
大阪会場:7月20日(水)
東京会場:7月22日(金)

siaa.or.jp/

【確定拠出年金プロ向けセミナー】

確定拠出年金の導入コンサルをお考えの方向けの勉強会です
確定拠出年金ビジネスアカデミーで主席講師をしています

401k-business-ac.com/index.html

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
bit.ly/1PTV7p1

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
bit.ly/1R0Hd3e

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
bit.ly/1QFIOJM

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
bit.ly/1TCmuUf
法人向けメルマガ:社長ラジオ
bit.ly/1QFIQRT
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

山中伸枝 プロフィール
株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役
ワイズライフFPコンサルタント 代表
 1966年 岩手県宮古市出身
 1993年 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業
「心とお財布をハッピーに!」をモットーに、
お客様のお金の不安に丁寧に向き合ったコンサルティングを中心に活動
 得意分野は年金と資産運用
Tel. 03-6215-8312
 Fax. 03-6215-8700

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

 

 

関連記事

一人社長でも企業型確定拠出年金を選ぶわけ
奇数月に開催している法人向け確定拠出年金まるわかりセミナー7月5日のセミナーもおかげ様で満員御礼ネットでいろいろ探してやっとたどり着いた!という熱心なお客様にご参加いただきました 参加者のバックグランドはさまざまです 100人規模の会社の人事さんもいらっしゃれば、30人規模の会社の社長さん、ご夫婦で事業を営んでいらっしゃる方、税理士の先生……
確定拠出年金の銀行を変更する際の手数料について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の銀行を変更する際の手数料について教えてください。スルガかSBIで検討してます。 現在他の銀行の個人型に加入しています。 初期手数料として国民年金基金連合会に一時金2……
人事担当者なら知っておきたい 社員が「個人型確定拠出年金に入りたい!」って言ってきたときの手続き
先日のDC法改正をうけ、今後「確定拠出年金に入りたい!」という社員さんが増えることが予想されます まず、現時点で個人型確定拠出年金に加入できる会社員は、会社に企業年金(厚生年金基金、確定拠出年金、確定給付年金)ない会社にお勤めの方つまり、もしあなたの会社に企業年金がなく厚生年金のみに加入しているということであれば、今すぐにでも社員が「個人型確定拠出……
確定拠出年金を知らないことが人生の損失になる!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 最近にわかに確定拠出年金の話題が増えていますね NHKのニュースでもやってましたよ(笑) でも確定拠出年金って、ずーっと前からあったんですよね なんで今更?ってところもあるのですが、 マイナス金利もあって、やっと節税しながら自分年金が 作れる制度に対する評価も上がってきた……