新書が11月18日に発売になります^^中身チラ見せします!

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中です

11月18日に新書が発売になりますのでご報告いたします

「ど素人が始めるiDeCo(イデコ)の本」です

 

表紙はこんな感じ

15068429_1159544354122749_2302936556223549106_o

黄色なので目を引くかもです(笑)

まず開くとマンガが登場! なぜiDeCoがいいのか、しなきゃいけないのかがサクッと分かります

15068288_1159544364122748_1419403576529033123_o

そして無理なく読める「基礎編へ」

15025598_1159544360789415_3633223304971279121_o

 

 

結構一人ですべてをやり切るのが難しい「書類の書き方」も説明しています

15003424_1159544367456081_3539369505314836391_o

いよいよ「実践編」では、無料で使えるおススメサイトの使い方も交え運用商品選びを解説しています

14976345_1159544357456082_8514923705155769262_o

確定拠出年金相談ねっとならではの内容がこちら「事例編」

実際に悩む方が多い20のケースについて解説しています

15039521_1159544424122742_2417482027272615648_o

これまで確定拠出年金(iDeCo)のFP相談に地道に取り組んできた経験を余すところなく書いたつもりです

ぜひお手に取っていただければ幸いです

アマゾンはこちらから見ていただけます ど素人が始めるiDeCoの本

 

関連記事

iDeCo(確定拠出年金)でこそ運命の出逢いを見つけよう!
投資の勉強を始めると、多くの方がたどり着くのが「インデックス投資」です投資信託は、運用の方針によってインデックス型とアクティブ型に分けられますベンチマークと同じような運用成果を狙うのがインデックスベンチマークを上回るような運用成果を狙うのがアクティブ後者は前者に比べると、手数料が高い傾向にあります 投資信託には3つの手数料があります買う時支払うのが……
「だれでも確定拠出年金」パート主婦はあと月2万無税で稼げる!
2017年1月よりいわゆる第三号被保険者(会社員の奥さん)も確定拠出年金の個人型に加入ができることになりました 確定拠出年金は掛金が全額所得控除になるのがなにしろ一番のメリットです   自分の老後の貯金をしながら税金がもどってくるなんですごいですよね! 使わない手はありません(笑)   でも、パートで年収を103万円に抑えてい……
iDeCoの最大の目的は「学び」
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です確定拠出年金(iDeCo)は老後の資産形成を有利に行うために日本に住むすべての人(20歳から60歳まで)に門戸が開かれた制度です制度詳細、そのメリットについては、拙書「ど素人が始めるiDeCoの本」をお読みいただければ嬉しいのですが、今回はiDeCoの意義について、もう少し考えていきたいと思いますまず根底に……
お勤め帰りのマネーセミナー「年収500万円の会社員が毎年5万円以上得する自分年金」7月29日
【7月のお勤め帰りのマネーセミナーのお知らせ】 ※自営業者さん、フリーランスさんも大歓迎!!※     「年収500万円の会社員が毎年5万円以上得する自分年金」   日時:7月29日(火) 午後7時~8時半(開場 18:45) 場所: 銀座ビジネスセンター 会議室 (住所:東京都中央区銀座6丁目6番1号 銀座……