私は昨年から体調を崩し社会保険料や厚生年金を滞納しています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金について質問です。

私は会社員で企業年金等がないので
昨日個人型確定拠出年金に必要な
書類を作成したのですが気になることが
あります。

私は昨年から体調を崩し

社会保険料や厚生年金を滞納しています。
(支払いが厳しくようやく11月分を支払ったところです)

このような場合だと加入はできないのでしょうか?

会社の方に聞いたら
特に問題はないと言われたのですが…

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

社会保険料の滞納とは、会社に対してということではないかと思います

会社はご相談者さんの個人負担分を立替、国に納めているかと思います

そうすると、いわゆる国のデータ的には、「未納」の状態にはなりません

会社の方がおっしゃるのはそういう意味だと思います

お体はいかがですか?

確定拠出年金はとても良い制度ですが、60歳まで下ろせません

そのうえで今お元気になられるためのお金と、将来元気で暮らすためのお金をしっかり精査したうえでお始めになられると良いかと思います

お大事になさってください

関連記事

お勤め帰りのマネーセミナー「年収500万円の会社員が毎年5万円以上得する自分年金」7月29日
【7月のお勤め帰りのマネーセミナーのお知らせ】 ※自営業者さん、フリーランスさんも大歓迎!!※     「年収500万円の会社員が毎年5万円以上得する自分年金」   日時:7月29日(火) 午後7時~8時半(開場 18:45) 場所: 銀座ビジネスセンター 会議室 (住所:東京都中央区銀座6丁目6番1号 銀座……
個人の事業所なら企業型確定拠出年金の方が良いわけ
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山伸枝です。 平成30年の税制改正においては、給与所得控除を引き下げその分基礎控除を引き上げるようになるそうです。これは会社員以外の働き方、すなわちフリーランスや起業家など「働き方の多様性」にも配慮するという内容のようです。   たしかに給与所得者が認められる「給与所得控除」は絶大ですよね^^;領収書……
どうしたらいいんですか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に続き 1月23日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊にも 確定拠出年金の記事が掲載されていました 今度の記事は、取材をうけていませんけど(笑)   前回は「企業型確定拠出年金」についてでしたが、 今回の内容は、「個人型確……
これが1番節税にもなりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】教えて下さい。老後の資金について(現47歳)JAのライフロード、確定拠出年金個人型で迷っております。掛け金は60,000円です。確定拠出年金に23000円、ライフロード37,00……