私は昨年から体調を崩し社会保険料や厚生年金を滞納しています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金について質問です。

私は会社員で企業年金等がないので
昨日個人型確定拠出年金に必要な
書類を作成したのですが気になることが
あります。

私は昨年から体調を崩し

社会保険料や厚生年金を滞納しています。
(支払いが厳しくようやく11月分を支払ったところです)

このような場合だと加入はできないのでしょうか?

会社の方に聞いたら
特に問題はないと言われたのですが…

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

社会保険料の滞納とは、会社に対してということではないかと思います

会社はご相談者さんの個人負担分を立替、国に納めているかと思います

そうすると、いわゆる国のデータ的には、「未納」の状態にはなりません

会社の方がおっしゃるのはそういう意味だと思います

お体はいかがですか?

確定拠出年金はとても良い制度ですが、60歳まで下ろせません

そのうえで今お元気になられるためのお金と、将来元気で暮らすためのお金をしっかり精査したうえでお始めになられると良いかと思います

お大事になさってください

関連記事

新書が11月18日に発売になります^^中身チラ見せします!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中です11月18日に新書が発売になりますのでご報告いたします「ど素人が始めるiDeCo(イデコ)の本」です 表紙はこんな感じ黄色なので目を引くかもです(笑)まず開くとマンガが登場! なぜiDeCoがいいのか、しなきゃいけないのかがサクッと分かりますそして無理なく読める「基礎編へ」  結構……
こんなところで確定拠出年金を始めてはいけない!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定拠出年金の話題が増えています 確定拠出年金のコラムなどの執筆依頼も増えていますし ご相談も増えています それと同時に、金融機関からの「お誘い」も増えてきて いるようです これは、認知度を高めるという意味では とても良いことなのですが、NISAの時のような 口座獲得合戦……
個人の事業所なら企業型確定拠出年金の方が良いわけ
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山伸枝です。 平成30年の税制改正においては、給与所得控除を引き下げその分基礎控除を引き上げるようになるそうです。これは会社員以外の働き方、すなわちフリーランスや起業家など「働き方の多様性」にも配慮するという内容のようです。   たしかに給与所得者が認められる「給与所得控除」は絶大ですよね^^;領収書……
個人型確定拠出年金を解約する方法ありますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金を解約する方法ありますか?拠出額30万円ぐらいです確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金の脱退一時金を請求……