個人型確定拠出年金について申し込みに必要な書類には今働いている職場の総務なりに記入してもらう必要箇所がありますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 個人型確定拠出年金について 申し込みに必要な書類には今働いている職場の総務なりに記入してもらう必要箇所がありますか? もしくは全部申し込み個人だけで大丈夫でしょうか?

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 会社員の方が個人型に申し込む場合会社から印鑑をのらう必要があります。 原則社員が希望すれば掛け金を給与天引きし振込み作業を会社がするのですが、そこは面倒といわれる場合が多いので、その場合は加入者個人の銀行口座からの引き落としにする手続きが可能です。  

質問した人からのコメント

2015/3/15 22:01:03

なるほど了解しました。いちいち事業主に手間かけるのが億劫ですが仕方がないのですね。有難うございました。  

yc_ogwehさん
 

2015/03/16 07:51

ですね、私も任意加入なのに面倒だなって思います(笑) これは被保険者区分(会社員なのか自営業者なのか)によって掛け金上限が変わるので仕方がないことのようですね 会社によっては結構時間がかかるようです 早めに行動されることをおすすめします

 

関連記事

iDeCoの無料FP相談はここに注意する
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。先日こんな報道がありました。「りそな銀、確定拠出年金加入へFPを全国派遣」個別相談を希望されるお客様宅などにFPを派遣し相談にのるサービスが始まるのは、素晴らしいことだと思います。りそな銀行さんはiDeCoの普及に熱心に取り組んでいらっしゃる金融機関のひとつでもあるので、ぜひ多くの方に活用していただきたい……
母親は子育ての総仕上げとしてiDeCoを学ぼう!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。iDeCoに関する取材も相変わらず多くいただいています。先日もいわゆる主婦の方を対象とした媒体の方から取材の依頼を受けました。多くの場合、記事の流れというのはあらかじめ考えられていて、そこに専門家の言葉をエッセンスとして流し込んでいくというスタイルが多いのですが、そこもまさにそんな感じのスタンスで私から欲……
会社からの退職金がある人のiDeCoの運営管理機関選び
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。   2017月4月22日付日経新聞のMoney&Investmentの記事はいいですね。シェアしますね。 「退職金、全額一括に利点」   会社員の場合、お勤めの会社から定年になると退職金の提示があります。 大手企業だと結構な額になりますね。   退職一時金……
カンブリア宮殿で紹介された「ひふみ投信」がiDeCoで買える!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」といえば、ご存じの方も多いでしょう。先日こちらの番組に、レオスキャピタルワークスの最高責任者である藤野さんが登場されました。藤野さんのご活躍の様子はこちらをご覧いただくのが一番かと思います。(民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で2月23……