個人型確定拠出年金について申し込みに必要な書類には今働いている職場の総務なりに記入してもらう必要箇所がありますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 個人型確定拠出年金について 申し込みに必要な書類には今働いている職場の総務なりに記入してもらう必要箇所がありますか? もしくは全部申し込み個人だけで大丈夫でしょうか?

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 会社員の方が個人型に申し込む場合会社から印鑑をのらう必要があります。 原則社員が希望すれば掛け金を給与天引きし振込み作業を会社がするのですが、そこは面倒といわれる場合が多いので、その場合は加入者個人の銀行口座からの引き落としにする手続きが可能です。  

質問した人からのコメント

2015/3/15 22:01:03

なるほど了解しました。いちいち事業主に手間かけるのが億劫ですが仕方がないのですね。有難うございました。  

yc_ogwehさん
 

2015/03/16 07:51

ですね、私も任意加入なのに面倒だなって思います(笑) これは被保険者区分(会社員なのか自営業者なのか)によって掛け金上限が変わるので仕方がないことのようですね 会社によっては結構時間がかかるようです 早めに行動されることをおすすめします

 

関連記事

息子の将来が心配・・・でもiDeCoより先に取り組むべきことがあります
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。最近こんなご相談がありました。23歳の息子さん、就職がうまくいかず現在はバイト暮らし。収入も安定せず、仕事もちょっと不満があるとすぐにやめてしまいます。せめて国民年金は払ってあげたいとご両親が経済的な支援をされているそうです。そんな息子さんを心配するお母さんからのご相談です。 息子の将来が心配で……
炊飯器はごはんを炊くだけじゃありません!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です iDeCoのセミナーがあちこちで開催されているようです 運営管理機関も無料でセミナー、開催していますね ところで、確定拠出年金相談ねっとで開催する セミナーは「もちろん」有料です(笑) なぜなら、私たちが提供するセミナーでは、 確定拠出年金とはどういうものか?という内容だ……
連載:ZUU ONLINE iDeCoの金融商品選び(1)
新連載です   ZUU ONLINEさん iDeCoの金融商品選び (1)  iDeCo(イデコ)「元本確保型」のワナ 元本保証と勘違いしていませんか? ……
取材協力:MONOQLO MONEY やさしいお金戦略
  取材協力させていただきました。iDeCoについてコメントさせていただいております。 ……