非正規の職員も加入できないのでしょうか。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金について質問です。

現在、非正規の公務員として勤務しています。個人型DCは公務員は不可みたいなのですが、この場合私のような非正規の職員も加入できないのでしょうか。

もちろん共済年金などには、ずっと加入していませんでした。

2.3万分までは利用できるのでしょうか。それとも公務員扱いになって利用不可なのでしょうか…。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

現在年金はどうされていますか?
非正規職員さんとのことですから国民年金への加入でしょうか?

国民年金の被保険者であれば、個人型確定拠出年金への加入は可能です
月の掛金上限は6.8万万円です

加入されるばあい、運営管理機関の手数料とか注意する必要がありますので、こちらのコラムをぜひご参考にしてください

fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

関連記事

個人型確定拠出年金を解約する方法ありますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金を解約する方法ありますか?拠出額30万円ぐらいです確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金の脱退一時金を請求……
一人社長でも企業型確定拠出年金を選ぶわけ
奇数月に開催している法人向け確定拠出年金まるわかりセミナー7月5日のセミナーもおかげ様で満員御礼ネットでいろいろ探してやっとたどり着いた!という熱心なお客様にご参加いただきました 参加者のバックグランドはさまざまです 100人規模の会社の人事さんもいらっしゃれば、30人規模の会社の社長さん、ご夫婦で事業を営んでいらっしゃる方、税理士の先生……
新書が11月18日に発売になります^^中身チラ見せします!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中です11月18日に新書が発売になりますのでご報告いたします「ど素人が始めるiDeCo(イデコ)の本」です 表紙はこんな感じ黄色なので目を引くかもです(笑)まず開くとマンガが登場! なぜiDeCoがいいのか、しなきゃいけないのかがサクッと分かりますそして無理なく読める「基礎編へ」  結構……
国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中……