非正規の職員も加入できないのでしょうか。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金について質問です。

現在、非正規の公務員として勤務しています。個人型DCは公務員は不可みたいなのですが、この場合私のような非正規の職員も加入できないのでしょうか。

もちろん共済年金などには、ずっと加入していませんでした。

2.3万分までは利用できるのでしょうか。それとも公務員扱いになって利用不可なのでしょうか…。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

現在年金はどうされていますか?
非正規職員さんとのことですから国民年金への加入でしょうか?

国民年金の被保険者であれば、個人型確定拠出年金への加入は可能です
月の掛金上限は6.8万万円です

加入されるばあい、運営管理機関の手数料とか注意する必要がありますので、こちらのコラムをぜひご参考にしてください

fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

関連記事

「だれでも確定拠出年金」パート主婦はあと月2万無税で稼げる!
2017年1月よりいわゆる第三号被保険者(会社員の奥さん)も確定拠出年金の個人型に加入ができることになりました 確定拠出年金は掛金が全額所得控除になるのがなにしろ一番のメリットです   自分の老後の貯金をしながら税金がもどってくるなんですごいですよね! 使わない手はありません(笑)   でも、パートで年収を103万円に抑えてい……
こんなところで確定拠出年金を始めてはいけない!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定拠出年金の話題が増えています 確定拠出年金のコラムなどの執筆依頼も増えていますし ご相談も増えています それと同時に、金融機関からの「お誘い」も増えてきて いるようです これは、認知度を高めるという意味では とても良いことなのですが、NISAの時のような 口座獲得合戦……
国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中……
公務員さんについては2017年に加入資格となる見込みです
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】老後の為の貯蓄について質問します。アラフォー独身ですが、現在の貯蓄は3500万あります。この4月からの転職で貯蓄ペースは落ちるとは思いますが、それでも年に120万は貯蓄できると思……