確定拠出年金制度の従業員がマッチング拠出した分について質問します。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金制度の従業員がマッチング拠出した分について質問します。従業員がマッチング拠出したお金は税引き前の給料から拠出した金額と考えるのが正確な理解なのでしょうか?

所得控除の対象になるといわれますが、税引き前の拠出なのか?税引き後に拠出した金額なのかしっくりしません。サラリーマンは会社から源泉徴収されていますので税引き後からの拠出のように思えなくもありません。どうかこの辺をしっくりくるように教えてください。お願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

マッチング拠出は「個人型」と同じ仕組みですから、社会保険料、所得税、住民税が引かれたいわゆる「手取り」から掛金を拠出し「小規模企業共済等掛金控除」をすることにより所得税の還付を年末調整で受けます

それをもとに翌年の住民税も控除されます

企業型の中に個人型がくっついているようなものでややこしいですが、個人型をするよりも会社が手数料をもってくれる分お得と思っていただいて良いかと思います

質問した人からのコメント

2016/6/22 09:11:11

なるほど、よくわかりました。どうもありがとうございました。

関連記事

連載:自分年金を作る ケース別「確定拠出年金」活用法
幻冬舎様にて、「自分年金を作る ケース別「確定拠出年金」活用法」が掲載されています   第1回:まだ老後に関心がない20代・・・「iDeCo」を活用する利点とは? 第2回:住宅ローン控除がある場合の利点 第3回:起業した自営業者が知っておきたい「自分年金」の作り方 第4回:「50代」で確定拠出年金に加入――メリットはあるのか? 第5回:……
monoqlo the moneyに取材協力しました
晋遊舎発行MONOQLO the Money 確定拠出年金に関する記事に取材協力させていただきました     ……
3月の個人向けセミナーのご案内
  こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です そろそろ花粉ですね~ みなさんはいかがですか? 私はそれほどひどくはないのですが、やっぱりこの時期は きますね~ ちょっと鼻がグズグズ・・・ 中には花粉症がひどいかたもいらっしゃるともいますが どうぞお大事になさってくださいね! さて、今回は3月の個人向けセ……
コメントありがとうございました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 前回のメルマガで父のことを書きましたところ、 いつもよりたくさんのコメントをいただきました^^/ ありがとうございます 励ましの言葉やご自身の親御さんの お話などもいただき、本当にうれしかったです メルマガはどうしても一方通行になりがちなので、 みなさんからのコメントっ……