東洋経済オンラインさんに記事が掲載されました。
関連記事
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【備えあっても憂いはなくならない】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
御嶽山の噴火、大惨事でしたね
もし噴火が夜だったら・・・
もし噴火が行楽シーズンでなかったら・・・
きっとあんなにたくさんの方が犠牲になることもなかったのでしょう
そう思うと、人の運命って過酷ですよね
ほんの一瞬の違いが生死を分けることもあるのですね
命を落とされた方たちのご冥福を心からお祈……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【DCって知ってる?確定拠出年金って知ってる?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です
先日ご紹介したフィデリティ投信株式会社さんの
調査報告の続きです若くても1000万円越えの
資産を築いている人がいる!!
20代の7.3%は、1000万円以上の
お金を持っている!!! なかなか衝撃的です(笑)
自分ごとで振り返ると・・・
貯金、そんなになかったです^^;
更に調査の結果を……
節目年齢時のねんきん定期便でチェックしたいポイント
人生で3回、封筒で届くねんきん定期便 「ねんきん定期便の封筒って何色ですか?」 そう聞かれると、多くの方が「えっ、はがきですよね・・・」と戸惑いながら答えるのではないでしょうか?でも、人生で3回、「節目年齢の年」だけは、写真のような青いA4サイズの封筒で届きます。 節目年齢の年とは、35歳、45歳、59歳の3回です。 筆者は……
年金
心とお財布が幸せになる老後の備え
公的年金だけではゆとりある老後の暮らしが望めなくなりました。 政府が発表する所得代替率は(現役時代の収入に対する年金受給額の割合)、現在約60%とされていますが、この率が15年後には50%まで引き下げられることになっています。
これは平均的な家計で、年金生活になると現役時代の半分の年収でやりくりをしなければならないというこ……
