学生納付特例のメリット&デメリット

学生納付特例:20歳以上で本人が学生で所得が一定額以下の場合受けられる特例です

学生納付特例(日本年金機構)

利用している方も多いと思いますので、少し解説します

<メリット>

・特例期間は保険料の支払いが不要

・特例期間は年金保険加入期間としてカウントしてくれるので、万が一の時の障害年金などはちゃんと受給できる(参考:障害1級の年金額約100万円)し、将来受け取る老齢年金の受給要件を満たすための期間として有効になる

<デメリット>

・特例期間は将来受け取る年金額に反映されないので、2年間特例を使うと老齢基礎年金が約4万円減額される

・特例といいつつ実際は「年金保険料出世払い制度」なので、あくまでも就職したら保険料を支払うことが条件 しかし3年以上前の保険料を払おうとすると追加料金がかかる

例えばこんな感じ(平成27年に実施する過去分の返済額)

年度追納額当時の保険料 
平成17年度の月分14,880円13,580円 
平成18年度の月分14,930円13,860円 
平成19年度の月分14,960円14,100円 
平成20年度の月分15,090円14,410円 
平成21年度の月分15,160円14,660円 
平成22年度の月分15,430円15,100円 
平成23年度の月分15,220円15,020円 
平成24年度の月分15,070円14,980円 
平成25年度の月分15,040円15,040円追納加算額は
ありません
平成26年度の月分15,250円15,250円

出典:日本年金機構

<対策>

・特例期間終了後は、速やかに保険料を納め追加料金がかからないようにする

 

<その他オプション>

・親が保険料を納める⇒親の社会保険料控除となり節税になる

・子は就職したら、親に返済する⇒追加料金はなしにしてあげてね^^

 

 

 

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【自分の名前がついているものをしっかり確認する】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝と申します 雑誌とかテレビとかたま~に取材を受けることがあります 話を聞いて、意味がない質問だ!!って思うのは、 「貯金ってどのくらいあるといいんですかね」みたいなヤツ 給与の何%くらい貯金をしたらいいですか? みたいなのも、私的にはNGです 確かに巷にはそんな話いっぱいありますよね 年収……
取材協力:産経新聞にコメント掲載
2014年1月20日 産経新聞朝刊にて、コメントが掲載されました 「個人型確定拠出年金 NISAより手厚い税制優遇」   記事全文はこちら 産経ニュース ※山中のコメントはWebでは3ページ目です……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【テレビの収録でした^^;】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 実はテレビ番組の収録に行ってきました^^ フジテレビさんの教訓のススメという金曜夜8時スタートの番組です 毎回芸能人の方が気になるあれこれを「してみる、聞いてみる」 という番組のようです そこで、私は「年金の専門家」として、今とびっきり忙しいあの 「坂上忍さん」にご質問を受けるという役割でし……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【未来のために今できること】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝と申します みなさんは、健康のためになにか心がけて いらっしゃること、ありますか? やっぱり、私も40歳をすぎたころからですかね~ 疲れがとれないとか・・・ 気力が続かないとか・・・ ムリがきかないとか・・・ 体重が落ちにくいとか・・・ 気になってきました とはいいつつも、日々の忙しさに……