老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。 そこで、ポートフォリオを組む上で、ご相談です。 現在36歳、既婚、妻と二人暮らしです。 毎月の支出以外の貯蓄に関しては以下の通りです。

1.米ドル建て養老保険 月額100ドル(約12000円)

2.豪ドル建て個人年金 月額10000円

3.円で銀行に普通貯金 月額10000円 上記に加え、小規模企業共済と悩んだ末に、今回新たに 確定拠出年金はSBI証券で窓口を開き60歳まで運用貯蓄していこうと思います。 SBIの商品の中では、EXE-iシリーズが気になっており 以下の中で組んでいこうと考えています。金額は月額1万円程度を予定しています。 EXE-i先進国株式ファンド EXE-i新興国株式ファンド EXE-iグローバル中小型株式ファンド EXE-i先進国債券ファンド EXE-iグローバルREITファンド 野村外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け) 10%くらいのマイナスまでリスクをとろうと思っていますが、 30歳代~40代前半までは、どのような比率でポートフォリオを 組むのが良いでしょうか? 自分だったらこうする!自分はこれをもっている! 確定拠出年金もよいけど、他にもこんなおすすめの運用方法がある! など、どのようなご意見でも良いですので、 幅広くご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 掛金は1万円ということですし、他の運用商品への積み立てとのバランスを考えれば、先進国株式でも良いような気がします ただ運用はリスクをきちんと理解したうえで選択していただきたいので、できればファイナンシャルプランナーなどへのご相談も検討されると良いかと思います 私自身もIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として金融商品のご紹介をしておりますが、正直ネットで回答できる範囲には限界も感じているのです 確定拠出年金の運用セミナーも定期的に開催しておりますので、機会がございましたらぜひご参加下さいませ asset-advantage.com/

関連記事

公務員さんについては2017年に加入資格となる見込みです
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】老後の為の貯蓄について質問します。アラフォー独身ですが、現在の貯蓄は3500万あります。この4月からの転職で貯蓄ペースは落ちるとは思いますが、それでも年に120万は貯蓄できると思……
カンブリア宮殿で紹介された「ひふみ投信」がiDeCoで買える!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」といえば、ご存じの方も多いでしょう。先日こちらの番組に、レオスキャピタルワークスの最高責任者である藤野さんが登場されました。藤野さんのご活躍の様子はこちらをご覧いただくのが一番かと思います。(民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で2月23……
国民年金第一号被保険者(夫)の配偶者(所得なし)が、夫の収入から個人型確定拠出年金の積み立てを行った場合、
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金に関してご質問させて下さい。国民年金第一号被保険者(夫)の配偶者(所得なし)が、夫の収入から個人型確定拠出年金の積み立てを行った場合、その積み立て分は夫の所得か……
会社員で個人型に加入できる人
まず、厚生年金に加入していることが条件ですそのうえで会社が確定拠出年金、確定給付企業年金、厚生年金基金に加入していないことを確認してくださいいずれの制度にも加入していない場合、確定拠出年金個人型に任意加入できます(会社に退職金制度、中退共制度があっても確定拠出年金個人型に任意加入できます) 1、確定拠出年金個人型の運営管理機関(窓口金融機関)を決め……