老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。 そこで、ポートフォリオを組む上で、ご相談です。 現在36歳、既婚、妻と二人暮らしです。 毎月の支出以外の貯蓄に関しては以下の通りです。

1.米ドル建て養老保険 月額100ドル(約12000円)

2.豪ドル建て個人年金 月額10000円

3.円で銀行に普通貯金 月額10000円 上記に加え、小規模企業共済と悩んだ末に、今回新たに 確定拠出年金はSBI証券で窓口を開き60歳まで運用貯蓄していこうと思います。 SBIの商品の中では、EXE-iシリーズが気になっており 以下の中で組んでいこうと考えています。金額は月額1万円程度を予定しています。 EXE-i先進国株式ファンド EXE-i新興国株式ファンド EXE-iグローバル中小型株式ファンド EXE-i先進国債券ファンド EXE-iグローバルREITファンド 野村外国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け) 10%くらいのマイナスまでリスクをとろうと思っていますが、 30歳代~40代前半までは、どのような比率でポートフォリオを 組むのが良いでしょうか? 自分だったらこうする!自分はこれをもっている! 確定拠出年金もよいけど、他にもこんなおすすめの運用方法がある! など、どのようなご意見でも良いですので、 幅広くご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 掛金は1万円ということですし、他の運用商品への積み立てとのバランスを考えれば、先進国株式でも良いような気がします ただ運用はリスクをきちんと理解したうえで選択していただきたいので、できればファイナンシャルプランナーなどへのご相談も検討されると良いかと思います 私自身もIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として金融商品のご紹介をしておりますが、正直ネットで回答できる範囲には限界も感じているのです 確定拠出年金の運用セミナーも定期的に開催しておりますので、機会がございましたらぜひご参加下さいませ asset-advantage.com/

関連記事

つみたてNISAは誰のもの?
    ★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 新連載:ZUU ONLINE 「iDeCoの金融商品選び」 https://fpsdn.net/shippitsu/2017/10/9674.html 法人向けセミナー 11月7日@仙台 https://fpsdn.net/seminar-info/2017/10/9629.html ★☆……
退職金制度を取らずに確定拠出年金制度を取る会社に勤めるのは、少し勿体無いと思ったほうがいいですか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金制度は、退職時に受け取れる退職金だと認知されてますが、退職金制度を取らずに確定拠出年金制度を取る会社に勤めるのは、少し勿体無いと思ったほうがいいですか?【回答】こんに……
自分で作る退職金
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 2月13日はニーサの日!! ということで、金融庁後援のNISAセミナーに登壇してきました^^ 私がお話をさせていただいたのは、今年から始まったジュニアNISAの 活用について 確定拠出年金もそうですが、国の制度ってとりあえず「お得」ですから 使ったらいいと思いますよ じ……
確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について教えてください。 一時金が受給できるのは運用指図者になってから2年経過後ですが、その2年は「運用指図者確認日」か「移管完了日」のどちらですか?「移……