確定拠出年金で自分の買いたい株式を買うことは可能でしょうか

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金で自分の買いたい株式を買うことは可能でしょうか。以前勤めていた会社で運用していましたが、今は2年以上ほったらかしの状態です。約50万位あります。

誰かわかる方教えて下さ

い。

こんにちは確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金では個別株は買えないんです

今は国の仮口座におきっぱなしの状態なんですね
現状は会社員さんでしょうか?
個人型への加入資格があると思いますので、ぜひ個人型に資産を移引き続き資産形成を継続されると良いと思います

 

質問した人からのコメント

2015/5/15 07:51:01

ご回答有難う御座います。

やっぱり駄目何ですね!

個人型での運用を検討します。

yc_ogwehさん

2015/05/15 09:56

個人型加入のためのマニュアルをまとめてあります
お役にたてれば幸いです

fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

関連記事

20代会社員 確定拠出年金の運用:マイナス金利でこの商品はマズイ!!
マイナス金利で、住宅ローンの金利が下がれば借り換えもアリ! これは、間違いなくメリットですね 一方、マイナス金利により、新しく貯蓄型保険に入るのはNGなぜなら、予定利率(保険会社が保険料を運用し保険金支払いのために準備する時の計画上の利回り)が引き下げられるので、結果保険料が割高になり不利になるからです でも、これ確定拠出年金に……
日経新聞に掲載されました (2016/1/16)
   2016/1/16付け朝刊 はじめの一家修行中にコメントが掲載されました「企業型DC、広がる選択制」 山中コメント                     ……
中小企業が確定拠出年金を活用するには
確定拠出年金はこれまである程度の事業規模がなければ、導入することができませんでした。これは運営管理機関(金融機関)のコスト回収の問題で法人にとっては全くナンセンスな話です。 確定拠出年金は、毎月の掛け金は所得税・住民税の対象にならないお得な制度、積立期間中の利息にも税金がかからないし、受け取るときも退職金と同じ税制優遇が受けられるのに、事業規模が小さい法人は……
iDeCo(確定拠出年金)を脱退できるかどうかは、「国民年金」がポイント
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年以降の脱退一時金受給のためのの要件の主なものは以下の通り 1.企業型確定拠出年金加入者 ⇒ 資産残高が1.5万円以下であること 2.国民年金保険料免除者 ⇒ 通算加入期間が3年以下、または資産残高が25万円以下 2021年4月以降、2.についての通算加入期間が5年以下に変更されます。これは……