新退職金制度導入にあたり 旧制度(適格退職年金)から 新制度(確定拠出年金50%とキャッシュバランスプラン50%)に変更になりました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

よろしくお願いします!
旦那の会社で 新退職金制度導入にあたり 旧制度(適格退職年金)から 新制度(確定拠出年金50%とキャッシュバランスプラン50%)に変更になりました。

1、確定拠出年金とキャッシュバランスプランは どちらも年金の3階部分と考えていいのでしょうか?

2、これとは別に 退職一時金が支給されるのでしょうか?「退職年金規程」はあるようなのですが-。

3、このたび 厚生年金基金が解散され 分配されるそうです。これは将来 加算部分が単になくなるだけですか?

まとまりのない文章で たくさん質問してしまいすみません。人事部に聞けば早いのでしょうが 旦那が聞きたがらないので…参考までに教えて下さい。旦那の会社は 従業員1000人以上の企業になります。 

 

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ご質問1ですが、おっしゃるとおり確定拠出年金とキャッシュバランスプランはいわゆる3階部分です

2ですが、これは規程によります
これは会社に聞かないと分かりません

3については、ご指摘のとおり厚生年金基金が解散されると、いわゆる加算部分がなくなります
「単に」とはいえ、本来なら権利としてしかるべきお金が終身で受け取れたはずですから、損失としては小さくはありません

この部分の清算が今回の分配金です
一時金として受け取るかどうかの選択ができるかと思いますが、こちらは確定拠出年金の資産に移換していただき、ご自身で管理・運用されるほうが賢明かと思います

良い機会かと思います
ぜひご夫婦で、これからのライフプラン・資産形成をお考えください

 

関連記事

確定拠出年金とは書いてなく、退職金制度とかいてあります。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】この度九月いっぱいで退職する予定です 。現在、企業型確定拠出年金にはいってます。 会社のHpをみると、確定拠出年金とは書いてなく、退職金制度とかいてあります。 退職金も別にでるの……
住宅ローン控除と確定拠出年金の税控除
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】現在住宅ローン控除を受けており、所得税から引ききれず住民税からも引かれてますが、この状況で企業型確定拠出年金の拠出額を増額しても節税効果はありますか? 年収500万で毎月1000……
ポインセチアが成功者と呼ばれるわけ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日夫の出張に同行してベトナムに行ってきました ハノイで、日本語を学ぶ学生の方たちとお会いしたり、 ジェトロさんを訪問させていただいたりと 短い時間でしたがとても実りある滞在でした ハノイで少しだけ観光もしたのですが、最も印象深かったのが 文廟というベトナム最古の大学の跡……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【それでも専業主婦ならNISAより確定拠出年金が有利】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の加入資格者が拡大の見通し! これはビッグニュースです 予定では専業主婦も月々2万3000円、 年間27万6000円の自分年金が作れるのですから 前回まで所得控除のメリットとしては「残念」ですね、 ってお話をしていましたが、専業主婦の方がNISAを するよりいいですよ!……