新退職金制度導入にあたり 旧制度(適格退職年金)から 新制度(確定拠出年金50%とキャッシュバランスプラン50%)に変更になりました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

よろしくお願いします!
旦那の会社で 新退職金制度導入にあたり 旧制度(適格退職年金)から 新制度(確定拠出年金50%とキャッシュバランスプラン50%)に変更になりました。

1、確定拠出年金とキャッシュバランスプランは どちらも年金の3階部分と考えていいのでしょうか?

2、これとは別に 退職一時金が支給されるのでしょうか?「退職年金規程」はあるようなのですが-。

3、このたび 厚生年金基金が解散され 分配されるそうです。これは将来 加算部分が単になくなるだけですか?

まとまりのない文章で たくさん質問してしまいすみません。人事部に聞けば早いのでしょうが 旦那が聞きたがらないので…参考までに教えて下さい。旦那の会社は 従業員1000人以上の企業になります。 

 

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ご質問1ですが、おっしゃるとおり確定拠出年金とキャッシュバランスプランはいわゆる3階部分です

2ですが、これは規程によります
これは会社に聞かないと分かりません

3については、ご指摘のとおり厚生年金基金が解散されると、いわゆる加算部分がなくなります
「単に」とはいえ、本来なら権利としてしかるべきお金が終身で受け取れたはずですから、損失としては小さくはありません

この部分の清算が今回の分配金です
一時金として受け取るかどうかの選択ができるかと思いますが、こちらは確定拠出年金の資産に移換していただき、ご自身で管理・運用されるほうが賢明かと思います

良い機会かと思います
ぜひご夫婦で、これからのライフプラン・資産形成をお考えください

 

関連記事

日経新聞にコメントが掲載されました
2015年112月2日付「年金保険料 損せぬ払い方」という記事にてコメントが掲載されました   記事の中で、選択制確定拠出年金についてそのメリットをご紹介しました 選択制を動画で分かりやすく解説しています 選択制確定拠出年金の導入メリット    ……
前職で確定拠出年金制度(401K)を導入していて、数ヶ月前に現在の仕事に転職したのですが
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】前職で確定拠出年金制度(401K)を導入していて、数ヶ月前に現在の仕事に転職したのですが、現在の会社でも確定拠出年金制度を採用しており、移管手続きの申請を会社の人事に提出したので……
確定拠出年金野村證券バランス型
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金 野村證券バランス型 国内株式‐30% 海外株式‐20% 国内債券‐40% 海外債券‐10% 信託報酬‐0.2484% 過去1年収益‐15.38% 毎月1万円の予定で……
グリーンモンスター様|iDeCo+(イデコプラス) 導入事業者の声
事業者情報 事業者名グリーンモンスター株式会社導入制度iDeCo+(イデコプラス)社歴10年未満加入時期2021年従業員数32名業種インターネット通信業所在地東京都Webサイトhttps://greenmonster.co.jp※インタビュー時の情報になります。 インタビュー どうしたらiDeCo+が……