確定拠出年金受け取りに関する質問です。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金受け取りに関する質問です。4年前に55歳で会社を退職し、その時に退職金を受け取り、退職金に課税されました(受け取り金額が、退職金控除額を超えていたため。)。

確定拠出年金があったので、新しい会社に勤務してからは確定拠出年金を個人で毎月掛けています。来年60歳になるのですが、子供の学資に必要なために一括で受け取りを考えています。その場合、前の会社を退職した後個人で確定拠出年金をかけている期間(5年間)は退職金控除の対象期間になりますでしょうか?

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の退職所得控除は他の退職金の退職所得控除との期間重複はできませんが、今回のケースであれば5年間については控除対象となります

詳しい税務計算は税理士さんのお仕事となりますが、確定申告が終われば税務署でも相談にのってくれるようです


    • 質問者

      shige0119ageさん

      2015/03/1617:12:31

      ご回答ありがとうございます。5年間が控除対象期間になるかならないかでは所得税額がかなり違ってきます。安心して子供の学資金の準備が行えます。

  • yc_ogwehさん

    2015/03/1621:52:58

    そうですね、大分手取りがちがいますもんね

    年数のカウントはちょっと注意が必要なので、税務署などにご相談されると良いと思います

関連記事

私は8年勤めた会社を辞めて3年です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてです。私は8年勤めた会社を辞めて3年です。その会社で確定拠出年金に入っていました。辞めた後知らずに放置していてら自動移管サービすから連絡がありこのままだと毎月……
企業型確定拠出年金の取り扱いをやめ、資格を失いました。手続き期間は半年とかいてありました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について、教えてください!!今年の2月で会社が企業型確定拠出年金の取り扱いをやめ、資格を失いました。手続き期間は半年とかいてありました。 個人型に移行しようとも考えま……
20代会社員 確定拠出年金、リスクをとればリターンが得られるの?
ハイリスク、ハイリターンローリスク、ローリターン 聞いたことがありますよね これそのまま聞いてしまうと、リスクをとればリターンが得られると思ってしまいがちですが、実際にはリターンを得るためには、リスクを取らなければいけないということであり、リスクをとればリターンが得られるという訳ではありません では、このリスクってどういう意味な……
個人型の場合、受け取り方を間違えると多額の税金がかかる。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】【悩んでます】確定拠出年金の事についてです。 個人型の場合、受け取り方を間違えると多額の税金がかかる。と聞き質問させて頂きます。どうかよろしくお願いします。30歳より企業確定拠出……