投資信託をいくつか選ぼうと思っているのですが、手数料は運用先が多ければ増えるのですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について質問です。

投資信託をいくつか選ぼうと思っているのですが、手数料は運用先が多ければ増えるのですか?

出来れば少額ずつ(5,000円~10,000円くらいずつ)5つ以上の運用先にリスク分散したいのですが、それぞれに手数料がかかるのなら3つくらいにします。

よろしくお願いいたします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金で用意されている投資信託は、販売手数料がかかりません

したがって、他の金融機関で購入するよりはるかに有利な条件で購入が可能です

また選べる商品数に制限がありませんし、選択した商品数によって管理手数料等変動することもありません

リスク分散ということで複数の商品に投資をすることは良いことだと思います

関連記事

20代会社員、個人型はコスト負けでは?
確定拠出年金を会社がやっている時、毎月かかるコストは会社持ちですこれはありがたい制度ですね会社員はとりあえず会社の制度は使い倒しましょう!何をするにもコスト分が得ですから 個人型の場合、コストは自分持ちですねなので、皆さんこんな疑問をもつわけです・・・確定拠出年金ってコスト負けするのでは?と 正直月5,000円の積立だとチョイチョイかもし……
貯蓄計画の立て方
人生の三大資金合計は1億円!!   子どもの教育資金 2,000万円 ・ 住宅取得資金 5,000万円 ・ 老後の生活資金 3,000万円       実際には、人生にかかるお金は人それぞれなのですが、いずれにしても高額であることには変わりありません。 しかもこれらのお金は働ける間に準備しなければならない、のです。   お金は「何のために、……
コラム「2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?」
毎朝3分の知恵チャージJIJICOさんにて、コラムがアップされました 2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?……
確定拠出年金について。 配分に悩んでいます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について。 配分に悩んでいます。全くわからないので教えてください! 詳しい方お願いします。フコクDC積立5年フコクDC積立10年フコク日本債券ファンド三菱UFJ外国債……