1年以内には企業型確定拠出年金を有する会社への再就職を希望定しています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

企業退職し、個人型確定拠出年金に移行する準備をしています。
また、1年以内には企業型確定拠出年金を有する会社への再就職を希望定しています。
そこで質問なのですが、このように個人型の期間が短い場合に選択した

方がよい商品などがあるのでしょうか。
6か月以内の移管手続きが必要とのことで迷っております。
宜しくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

なるほど、いい質問ですね

おっしゃる通り資産を移す時は「キャッシュ」にしなければいけないという大前提があります

そのため、株式投資信託などを選択してしまうと移換のタイミングで大きく目減りしたりするリスクがあるのでそのような場合は、安全性の高い商品が無難です

ただ元本確保型でも保険商品は満期前解約になると手数料で元本が目減りすることもあるので注意が必要です

定期預金は解約利率が適用になりますが、元本は割れません

投資信託の理解が出来ている方であれば、国内債券の投資信託という選択肢もあるかと思います

  • ナイス! 0

  • 質問者

    op515poさん

    2015/05/2909:18:12

    早速の回答ありがとうございます。
    ご回答頂いたとおり、1年定期預金にて手続きを進めようと思います。
    また、再就職できた際には再度検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  • yc_ogwehさん

    2015/05/2910:16:26

    どういたしまして!

関連記事

個人型確定拠出年金(iDeCo) 加入マニュアル
2020/1/18 更新 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、税制優遇を受けられる老後資金作り口座として、非常に優れた制度ですが、加入窓口である金融機関が多数あり、またそれぞれでラインナップされている運用商品(加入者が選べる商品)が異なり、さらに口座を維持するための手数料も異なります。運用とコストで老後のお金が変わるといっても過言ではないではないため、良い金……
確定拠出年金の誕生
みなさんは企業年金をご存じですか?〇〇厚生年金基金といわれる制度で、企業が自社の社員のために準備する独自の制度です。この制度がある企業の会社員は、通常の公的年金に上乗せで老後の生活資金を会社から受け取ることができるので、より恵まれた生活ができるわけです。 しかしこの企業年金も大きな問題を抱えているのです。そうです、莫大な積立不足の問題です。つまり当初予定して……
あなたのその貯蓄は間違っている!!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 万が一に備えてお金を貯めている 将来のためにお金を貯めている こどものためにお金を貯めている うん、うん、そうですよね お金貯めなくちゃって思いますもんね でも、それって間違っていますよ!! 万が一って、いくら必要なんですか? 将来って、具体的にいつ? こどもさんのた……
ネット証券で口座作ろうと思うのですが普通の口座とニーサはどちらがいいのでしょうか??
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】月収20万もいかないなか確定拠出年金をやることはきめてますが株式にも手をだしたいです優待目当てなのですがにーさ口座は作るなとか知恵袋で見かけましたネット証券で口座作ろうと思うので……