キャッシュバランスと確定拠出年金の併用制度でした。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

年金制度について教えて下さい。最近複数のオファーレターをもらいました。この中で会社毎に年金の拠出率の異なることがわかりました。年基本給の7%と6.25%でした。これはやはり、7%の方が、将

来的には良いということでしょうか。また、片方の会社は、キャッシュバランスと確定拠出年金の併用制度でした。何が違うのでしょうか?また、一般にこの拠出率は高い方ですか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の拠出率が高い方が良いと考えがちですが、基本給の設定がそもそも違うのでしょうから一概に言えないのではないかと思います

また併用型の制度も、会社の福利厚生全体像としてどうかというところだと思うので、こちらも単純にどちらが良いとも言えないかと思います

確定拠出年金は、最終的にはご自身の運用にかかるところが大きいので、まずはご自身のこれからのキャリアとして望むべき会社を選び、その中で会社の福利厚生制度をきちんと利用するというスタンスで良いのではないでしょうか?

関連記事

会社から月に15000円づつ積み立てられています。 運用は殆どノーリスクノーリターンです。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 企業型確定拠出年金の増額について。。。3年位前から、会社から月に15000円づつ積み立てられています。運用は殆どノーリスクノーリターンです。 増額……
社員の未来を守る福利厚生制度!「確定拠出年金まるわかりセミナー」
老後への不安それは社長であっても、社員であっても共通です老後にどう備えていくのか!?その大きな問題の解決方法として注目されているのが確定拠出年金ですこちら日経新聞の田村さんの記事です、とても分かりやすい記事なのでぜひご一読を個人型DC、中小企業こそ際立つメリット 以下、抜粋東京都千代田区のソフト開発会社、IKKI。同社は従業員が39人。天野佑三代表(38)は……
人事担当者向け 確定拠出年金まるわかりセミナー 2017/1/23開催
人事担当者向け確定拠出年金まるわかりセミナー 12月15日(木)14:00~17:00 セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください……
人事向け確定拠出年金まるわかりセミナー 3月13日(月)開催
人事担当者向け確定拠出年金まるわかりセミナー3月13日(月)14:00~17:00セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください……