キャッシュバランスと確定拠出年金の併用制度でした。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

年金制度について教えて下さい。最近複数のオファーレターをもらいました。この中で会社毎に年金の拠出率の異なることがわかりました。年基本給の7%と6.25%でした。これはやはり、7%の方が、将

来的には良いということでしょうか。また、片方の会社は、キャッシュバランスと確定拠出年金の併用制度でした。何が違うのでしょうか?また、一般にこの拠出率は高い方ですか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の拠出率が高い方が良いと考えがちですが、基本給の設定がそもそも違うのでしょうから一概に言えないのではないかと思います

また併用型の制度も、会社の福利厚生全体像としてどうかというところだと思うので、こちらも単純にどちらが良いとも言えないかと思います

確定拠出年金は、最終的にはご自身の運用にかかるところが大きいので、まずはご自身のこれからのキャリアとして望むべき会社を選び、その中で会社の福利厚生制度をきちんと利用するというスタンスで良いのではないでしょうか?

関連記事

個人の事業所なら企業型確定拠出年金の方が良いわけ
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山伸枝です。 平成30年の税制改正においては、給与所得控除を引き下げその分基礎控除を引き上げるようになるそうです。これは会社員以外の働き方、すなわちフリーランスや起業家など「働き方の多様性」にも配慮するという内容のようです。   たしかに給与所得者が認められる「給与所得控除」は絶大ですよね^^;領収書……
日経新聞さんに掲載いただきました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に コメントが掲載されました これまでもなんどかコメントの掲載をいただいたことが あるのですが、今回は囲みのコメントで、しかも 顔写真付き(笑) 記事の内容はというと・・・ 選択制確定拠出年金についてでした ……
モーニングスターさんにコラムがアップされました
モーニングスター様の資産管理コラムに以下掲載されました企業型確定拠出年金に加入してるけど、個人型確定拠出年金にも加入した方がいいの?
【WEBセミナー】9/8 一人社長・ベンチャー社長のための確定拠出年金活用法
【開催日時】9月8日 火曜日09:00~11:30【開催場所】お好きな場所で受講できます 【持ち物】筆記用具【参加費】5,000円(事前払い)【お申込み】株式会社アセット・アドバンテージ……