今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

こんばんわ。
確定拠出年金401kについて教えてください。

現在、運用指図者になっている場合、以後の掛金の拠出することはできなくなるかと思います。

仮に今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

運用指図者で新しい拠出もせず、運用も積極的に行わないでいるとおっしゃる通り手数料がひかれるばかりなので、だんだん資産がめべりしていきます

そして最後は残高がゼロになり手数料さえも差し引くものがなくなるとそこで終了となります

確かにそこで終了となるのですが、自分のお金が目減りするのはもったいなくないですか?

もし老後のためになにか貯蓄を考えていらっしゃるのであれば、掛金を再度拠出する方向でお考えになると良いと思います

現在加入資格がおありであれば運用指図者から加入者に変更をすることも可能です
その場合、運営管理機関のコールセンターに手続き方法をご確認ください

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2016/2/9 01:14:25

助かりました。ありがとうございます
ご参考にさせていただきますm(_ _)m

関連記事

iDeCo(確定拠出年金)でこそ運命の出逢いを見つけよう!
投資の勉強を始めると、多くの方がたどり着くのが「インデックス投資」です投資信託は、運用の方針によってインデックス型とアクティブ型に分けられますベンチマークと同じような運用成果を狙うのがインデックスベンチマークを上回るような運用成果を狙うのがアクティブ後者は前者に比べると、手数料が高い傾向にあります 投資信託には3つの手数料があります買う時支払うのが……
もうすぐ確定拠出年金の脱退の要件を満たすのに3月より旦那の扶養に入ります
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】もうすぐ確定拠出年金の脱退の要件を満たすのに3月より旦那の扶養に入ります。 手続きの申請は扶養に入る予定ということでまだすすめることはできないでしょうか?また、手続きを行ってから……
退職金制度が半分確定拠出年金に変わりました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問です。現在の会社の退職金について、(6年で、基本給×4ヶ月分)以前は、退職時に満額現金でもらえていました。 数年前に確定拠出年金を導入してからは、 半額(……
会社の確定拠出年金担当者の方
確定拠出年金は制度を導入して終わりではありません むしろ、社員研修をどう行うかによって、制度導入の成果が大きく変わってきます しかし研修は費用がかかる、そもそもどんな研修をしたらよいか分からないなど、確定拠出年金の 企業担当者の方の悩みはつきません   弊社では確定拠出年金の社員研修の豊富な経験から、御社にとってベストな研修メニューのご提案を させ……