今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

こんばんわ。
確定拠出年金401kについて教えてください。

現在、運用指図者になっている場合、以後の掛金の拠出することはできなくなるかと思います。

仮に今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

運用指図者で新しい拠出もせず、運用も積極的に行わないでいるとおっしゃる通り手数料がひかれるばかりなので、だんだん資産がめべりしていきます

そして最後は残高がゼロになり手数料さえも差し引くものがなくなるとそこで終了となります

確かにそこで終了となるのですが、自分のお金が目減りするのはもったいなくないですか?

もし老後のためになにか貯蓄を考えていらっしゃるのであれば、掛金を再度拠出する方向でお考えになると良いと思います

現在加入資格がおありであれば運用指図者から加入者に変更をすることも可能です
その場合、運営管理機関のコールセンターに手続き方法をご確認ください

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2016/2/9 01:14:25

助かりました。ありがとうございます
ご参考にさせていただきますm(_ _)m

関連記事

3年勤めた会社を退職しました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について3年勤めた会社を退職しました。その会社で確定拠出年金というものがあったのですが...自分なりに調べてみたのですが1.現在は派遣社員でそういった制度はないので半……
人事担当者向け 確定拠出年金勉強会 9/10@銀座 
東芝が確定拠出年金を10月に導入するというニュースが報道されました今回制度に加入する社員は日本最大規模の9.5万人確定拠出年金を導入している企業は全国で2万社を超え、加入者は500万人を超えています確定拠出年金は、今や「企業年金」の代表格と言っても良いほど注目される制度です従業員数1000人を超える企業での普及率は40%を超えています うちの会社も……
お参り
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私事で恐縮なのですが、先日父が入院しました 過去5年くらい、いくつかのがんを発症しているのですが、 ここ1年くらいは、経過も順調で安定した生活を送っていたのですが、 だんだん体力がなくなり歩くのもやっとという状況でした 尋常ではないので、いつもお世話になっているがんセンタ……
確定拠出年金をふるさと納税にしてはいけない!
2017年1月より専業主婦や公務員含む「だれでも」確定拠出年金に加入できるようになる!という法改正を受け、にわかに確定拠出年金の報道が多くなってきています 私自身、ずいぶん昔から確定拠出年金に関する情報発信をしているので、ここんところ取材や執筆等でアップアップしています(笑) 取材としないまでもいろいろ聞かれることも多く、やっと確定拠出年金も認知……