選択肢がいくつかあるんですが詳しく教えてください

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

中途脱退者の選択書
選択肢がいくつかあるんですが詳しく教えてください
1.脱退一時金として受給
2.企業年金連合へ移換
3.さいしゅうしょくさきの厚生年金へ移換
4.再就職先の確定給付企業

年金へ移換
5.再就職先の確定拠出年金へ移換
6.国民年金基金連合会へ移換
7.保留、一年間経過するまでに選択

補足1か2にしようと思っているんですが
全部の中でどれが一番お勧めですか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

ご質問者の方はすぐに再就職されるのでしょうか?
再就職されるのであれば、まずその会社の状況にもよって選択がかわろうかと思います

1を選ぶと手元にお金が入りますが、課税される可能性があります

2を選ぶと、連合会が一定の利回りで運用し65歳から受け取りを開始します

3は厚生年金基金のことかと思いますが、厚生年金基金は今後解散の方向ですから現実的にはないでしょう

4と5は再就職先の制度次第です

6は自動移換のことかと思いますが、こうなってしまうとご自身のお金でありながらご自身のお金ではなくなりますので、お勧めはできません

7については、ちょっと分かりません

いずれにしてもご自身の大切なお金ですのでしっかり検討していただくのが良いかと思います

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【お金の本を読むなら、この1冊!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です お金の勉強したい~ って思っている方、多いですよね お金って、普段当たり前に使っているものなのに、 なんかいろいろ考えると不安になっちゃうな~って感じです でも、お金の勉強ってどうやってすればいいの? 確かに・・・ ちょっとつかみどころがないかも 一番のオススメは国家資格でもあるFP技……
一票の重み
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 最近オーバーフロー気味につき、先週のメルマガは 勝手にお休みしてしまいました^^; 申し訳ありません さてさて、イギリスのEU離脱は大きな衝撃でしたね 離脱派、残留派と最後の最後まで拮抗していましたが 多くの人が「まさか本当に離脱とは!?」と 思っていたのではないでしょう……
コメントありがとうございました!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 前回のメルマガで父のことを書きましたところ、 いつもよりたくさんのコメントをいただきました^^/ ありがとうございます 励ましの言葉やご自身の親御さんの お話などもいただき、本当にうれしかったです メルマガはどうしても一方通行になりがちなので、 みなさんからのコメントっ……
会社員は確定拠出年金をこっそり始められません
会社員が加入する個人型確定拠出年金 節税メリットが大きいので、活用したい!という方が増えています   でも、多くの方が誤解しているのがコレ   確定拠出年金は会社に言わずにこっそりできるだろう     ってこと・・・あなたもそう思っていませんでしたか?  ……