国民年金基金が破綻するとしたら、その市況では個人向け確定拠出金やっててもやっぱり凄腕投資家でもないかぎりマイナスになるって理解で合ってますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

国民年金基金は投資団体だそうですが、この国民年金基金が破綻するとしたら、その市況では個人向け確定拠出金やっててもやっぱり凄腕投資家でもないかぎりマイナスになるって理解で合ってますか?

どっちも同じ連合会の傘下なんですよね?

現在月25000円基金にかけていて、これから15000円掛け金を増やそうかなと思ったんですが、それよりは個人型確定拠出金を開始してそっちに拠出したほうがいいかなとも思ったんですけど、金利低そうなので最初の頃の手数料がネックで、やっぱり基金にお任せかなって思いまして、ふとこんな質問が沸きました。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

国民年金基金は確かに運用をしていますが、基本的に加入者への年金額は固定金利であらかじめ設定されています

先に支給額を決めて、それを目標に運用しているというスタイルです

ただしおっしゃるとおり運用がとてつもなく失敗して約束の年金額が確保できないということも可能性としてはゼロではありません

また固定金利の部分も昔は4%程度だったと言われていますが今はかなり低いそうです
そうなると、長期加入者の年金を賄うために直近で入られた加入者の保険料をあてにしなければならないことになりますから、私なら個人型確定拠出年金を選ぶと思います

確定拠出年金であれば自分だけの運用責任ですから、他のところで発生した運用のマイナスが自分の残高に影響することはありません

質問した人からのコメント

2016/4/26 20:07:08

専門家様、カテゴリマスタ様、ともに回答くださりありがとうございました。

>確定拠出年金であれば自分だけの運用責任ですから、他のところで発生した運用のマイナスが自分の残高に影響することはありません

これはすごく説得力ありました。
国民年金基金の増口よりも新規に個人型401kを始めるほうに傾きました。
が、まずは現状維持にしようかと思いました。

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【本当に3つでいいんです】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の専門家として、 今年の夏ころからYahoo知恵袋さんで回答しています 知恵袋ってご存知の方も多いかと思いますが、 ふと気になった疑問を思い立ったときにつぶやくと、 まぁびっくり、どこかの親切な方があっという間に 答えてくれるという、とっても便利なサイトです(笑) 通常回答……
利益確定した方がいいですか?
マーケットの具合が良いと、確定拠出年金の残高への関心も高まるようです今まで資産運用にあまり関心がないとおっしゃっていた方でも、やっぱり株式に少し投資をしてみようか、いまは上がりすぎているんじゃないのか、とこれまでとは異なる質問が増えてきます まず、確定拠出年金は長期積立なので利益確定ということをあまり考えない方が良いと思います売るのは歳をとったとき……
50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】50歳代からの確定拠出年金に関する相談です。 長文ですが、アドバイスを宜しくお願いします。 現在、勤めている企業が確定拠出年金を導入する事になりました。会社側の説明によると;①原……
脱退一時金を受け取りたい方
確定拠出年金は、原則60歳まで引き出しができませんが、以下3つのケースでは脱退一時金が受け取れる場合があります 1、資産残高が15,000円以下お勤め先で確定拠出年金に加入していて、退職した場合退職時にお勤め先から案内があるかと思いますが、この場合脱退一時金としてお金を受け取ることができます(手続きについては、加入中のコールセンターにお問い合わせく……