非常勤嘱託職員として市役所に勤務しています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

非常勤嘱託職員として市役所に勤務しています。

公務員は、確定拠出年金に加入できないですが、自分は、非常勤嘱託職員で、1年ごとの更新で市役所に勤務しており、共済組合には加入しておらず、厚生年金と健康保険は、協会けんぽに加入しています。

非常勤嘱託職員の地方公務員でも、個人型確定拠出年金に加入できるのでしょうか?厚生年金に加入しているなら、加入できると思うのですが、どうなのでしょうか?(共済組合には加入していないです)

宜しくお願い致します。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

現在厚生年金被保険者であるのであれば、個人型加入が可能です

加入手続きの際お勤め先に印鑑をもらう書類のがあるので、もしなにか問題があったら運営管理機関のコールセンターにお尋ねになると良いかと思います

個人型加入の際、こちらのマニュアルがお役に立てるかと思います

fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

  • 質問者

    cancer0626jpさん

    2016/04/2307:54:38

    昨日、職場担当者に勤務先の証明印及び証明を書いてもらおうようにお願いしました。勤務先では、普通に「わかりました。人事課にて書いてもらい証明印を教えてもらいますね」と言われたので、印鑑は貰えるかと思います。

    そうですか、良かったですね

    最終的には国民年金基金連合会で質問者の方の基礎年金番号と事業所の番号をチェックして加入できるかどうかが決まります

    少し時間がかかりますが、始められたらいいですね

     

  • その他の返信(1件)を表示

  • ロード中です

  • 返信を取り消しますが
    よろしいですか?

    • 取り消す
    • キャンセル

    質問した人からのコメント

    2016/4/27 17:58:09

    丁寧な説明ありがとうございました。まだ、勤務先の証明書類はもらえていないですが、近いうちに書いてもらえるかと思います。

関連記事

今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】こんばんわ。 確定拠出年金401kについて教えてください。 現在、運用指図者になっている場合、以後の掛金の拠出することはできなくなるかと思います。仮に今の資産がなくなった場合、毎……
50歳過ぎてのiDeCoは遅すぎますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です iDeCoが話題にのぼることも多くなりました 私が開催している確定拠出年金(iDeCo)セミナーへの 参加者もコンスタントに増えています いろんな方のご参加が増えてきて、ご質問も多様化してきました 先日お見えになったお客様は、50代半ば もうiDeCoを始めるには遅すぎま……
現在の確定拠出年金のポートフォリオです。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】現在の確定拠出年金のポートフォリオです。TOPIX、海外株式、海外不動産、国内債券、海外債券の各20%です。 毎月1万円、残135月です。アドバイスお願いします。【回答】確定拠出……
新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ
経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、 独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた 新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様 日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。 しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広が……