子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが今年52歳になる夫の事でご相談です。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてお聞きします。

子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが
今年52歳になる夫の事でご相談です。

どのように積立をしようか悩んでいます。

金額は残業により月5万~10万円貯蓄に回します。

1.個人向け国債変動10年
2.確定拠出年金をする(月23000円迄)⇒SBIで資料を取り寄せています。
3.投資信託を自動積立をする

この3つを始めようと思いますが、お勧めはどれでしょうか?
確定拠出年金は、52歳の夫にメリットはありますか?
それよりも個人向け国債が良いのか?
他にお勧めがありましたら教えてください。
また、私がお金の管理をしているので 夫の収入を私名義で個人向け国債を始めても良いでしょうか?

よろしくお願いします。

補足もうひとつ質問があります。

確定拠出年金をする場合、年齢を考えて、どの商品を選べばよいのか教えてください。
よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

23,000円の積立を8年間継続すれば元本部分で220万円を超えますね
この掛金全体に所得税5%、住民税10%の所得控除が可能なので税金のメリットは33万円以上となります
これを運用利回りと考えれば、確定拠出年金のメリットはとても大きいです

また受け取りの際も8年であれば退職所得控除が320万円ですから全額非課税受け取りができるかと思います

運用については、ご資産全体からポートフォリオを考える必要があるので簡単にどれが良いかをお答えすることができません

こちらのコラムを参考にしていただくか、有料相談にお申込みをいただくかご検討くださいませ
fpsdn.net/column/2015/09/5509.html

ご相談のお申込みの際は、上記コラムのサイトからお願いします

関連記事

扶養内でのパートだと今のところ銀行などの個人型に掛ける事は出来ないと言う事でしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の移換手続きについて教えてください。会社を退職したため企業型から個人型へうつしたいのですが、ほっておくと半年後に国民年金基金連合会にうつると聞きました。一度そこへ移換……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【健康保険制度があぶない!?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 最近、こんなCM見ませんか? https://www.youtube.com/watch?v=QxwQKr1rNRo 「せんぱ~い、基本給上がったんですけど、 手取り上がってないんですよ~」ってやつ 消費税の引き上げは1年半先送りですが、 正直社会保険料の引き上げはみなさんが 気づかな……
このたび退職することになり,確定拠出年金の積立金を持ち運ぶ(個人型に移す)ことになりました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 このたび退職することになり,確定拠出年金の積立金を持ち運ぶ(個人型に移す)ことになりました。 移す先は,このような受け入れを行ってい……
「個人型DC受給に一工夫」 ここだけは覚えておきたいポイント!
2016年10月19日付 日経新聞の記事「個人型DC 受給に一工夫」はいよいよ普及期に入った確定拠出年金において、とても大切な記事です 確定拠出年金は、税制優遇があるので「ずっと税金がかからない」と勘違いしている方もいますが、受け取り時は全額非課税で受け取れるわけではなく、受け取り方によっては課税されます通常「一時金」を選ぶ方が得ですなぜなら、確定……