子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが今年52歳になる夫の事でご相談です。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてお聞きします。

子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが
今年52歳になる夫の事でご相談です。

どのように積立をしようか悩んでいます。

金額は残業により月5万~10万円貯蓄に回します。

1.個人向け国債変動10年
2.確定拠出年金をする(月23000円迄)⇒SBIで資料を取り寄せています。
3.投資信託を自動積立をする

この3つを始めようと思いますが、お勧めはどれでしょうか?
確定拠出年金は、52歳の夫にメリットはありますか?
それよりも個人向け国債が良いのか?
他にお勧めがありましたら教えてください。
また、私がお金の管理をしているので 夫の収入を私名義で個人向け国債を始めても良いでしょうか?

よろしくお願いします。

補足もうひとつ質問があります。

確定拠出年金をする場合、年齢を考えて、どの商品を選べばよいのか教えてください。
よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

23,000円の積立を8年間継続すれば元本部分で220万円を超えますね
この掛金全体に所得税5%、住民税10%の所得控除が可能なので税金のメリットは33万円以上となります
これを運用利回りと考えれば、確定拠出年金のメリットはとても大きいです

また受け取りの際も8年であれば退職所得控除が320万円ですから全額非課税受け取りができるかと思います

運用については、ご資産全体からポートフォリオを考える必要があるので簡単にどれが良いかをお答えすることができません

こちらのコラムを参考にしていただくか、有料相談にお申込みをいただくかご検討くださいませ
fpsdn.net/column/2015/09/5509.html

ご相談のお申込みの際は、上記コラムのサイトからお願いします

関連記事

20代会社員 確定拠出年金、リスクをとればリターンが得られるの?
ハイリスク、ハイリターンローリスク、ローリターン 聞いたことがありますよね これそのまま聞いてしまうと、リスクをとればリターンが得られると思ってしまいがちですが、実際にはリターンを得るためには、リスクを取らなければいけないということであり、リスクをとればリターンが得られるという訳ではありません では、このリスクってどういう意味な……
株価暴落、確定拠出年金の預け入れの対応はどうすればいいのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】以前より確定拠出年金の運用をしています. 外国株75%,国内株25%で預け入れをしていて,株価の上昇もあり, 利益が元金と同額程度でした.このままほっとくつもりが,ここに来ての株……
モーニングスターiDeCoサイトに記事がアップされました
定年退職後、確定拠出年金の資産を受け取りしないで運用する場合の注意点は? 確定拠出年金は60歳になると「受け取りが可能」になりますが、60歳で必ず受け取りしなければならないわけではありません70歳まで運用益非課税のメリットを享受することができます……
個人事業主の配偶者の国民年金基金の掛け金について教えて下さい。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人事業主の配偶者の国民年金基金の掛け金について教えて下さい。 僕は個人事業主になろうとしている者です。個人事業主の世帯主が国民年金+付加年金+個人型確定拠出年金(上限67000……