子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが今年52歳になる夫の事でご相談です。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金についてお聞きします。

子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが
今年52歳になる夫の事でご相談です。

どのように積立をしようか悩んでいます。

金額は残業により月5万~10万円貯蓄に回します。

1.個人向け国債変動10年
2.確定拠出年金をする(月23000円迄)⇒SBIで資料を取り寄せています。
3.投資信託を自動積立をする

この3つを始めようと思いますが、お勧めはどれでしょうか?
確定拠出年金は、52歳の夫にメリットはありますか?
それよりも個人向け国債が良いのか?
他にお勧めがありましたら教えてください。
また、私がお金の管理をしているので 夫の収入を私名義で個人向け国債を始めても良いでしょうか?

よろしくお願いします。

補足もうひとつ質問があります。

確定拠出年金をする場合、年齢を考えて、どの商品を選べばよいのか教えてください。
よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

23,000円の積立を8年間継続すれば元本部分で220万円を超えますね
この掛金全体に所得税5%、住民税10%の所得控除が可能なので税金のメリットは33万円以上となります
これを運用利回りと考えれば、確定拠出年金のメリットはとても大きいです

また受け取りの際も8年であれば退職所得控除が320万円ですから全額非課税受け取りができるかと思います

運用については、ご資産全体からポートフォリオを考える必要があるので簡単にどれが良いかをお答えすることができません

こちらのコラムを参考にしていただくか、有料相談にお申込みをいただくかご検討くださいませ
fpsdn.net/column/2015/09/5509.html

ご相談のお申込みの際は、上記コラムのサイトからお願いします

関連記事

毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 確定拠出年金について 退職して個人型に移行しましたが 毎年、結構な手数料を引かれて運用金額が減ってきています。 運用金額がゼロになれ……
主人が今月、佐川急便を退職致しました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】主人が今月、佐川急便を退職致しました。 勤続年数は平成21年から平成27年の6年間ですが退職金はだいたい、いくらくらいになるのでしょう? 噂で60歳以降にならないと貰えないとも聞……
国からもらえるお金、知ってますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 病気になった時 保険証があれば、自己負担する医療費は実際の 3割で済みますね では、入院や手術になったらどうでしょう? たとえ3割でも結構な負担となりますよね でも、日本の健康保険には高額療養費という特別措置があって、 ある一定以上の自己負担はしなくても良いことになっていま……
連載記事が更新されました 資産管理の基本 モーニングスター様
連載中の記事がアップされました転職、退職時には確定拠出年金はどうなるの? ……