確定拠出年金についてこれは具体的にどのような会社のものを利用しどのような投資をするのですか??

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について
これは具体的にどのような会社のものを利用しどのような投資をするのですか??

月1万円からでもできますか?

詳しく教えてください。

また、ネット証券で投資信託もはじめたいとはおもっています。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金はまず窓口となる運営管理機関(金融機関)を決め、そこで準備されている金融商品の中から投資信託を含めた商品を選び運用します

掛金は全額所得控除、運用益非課税、受け取り時の税制優遇を考えるとネット証券で投資信託を購入されるよりはお得です

ただし老後資金専用口座となっているため、ご資金の用途により使い分けをする必要があります

こちらの動画がご参考になれば幸いです
fpsdn.net/

  • ナイス! 0

  • 質問者

    ktprs794さん

    2016/02/2415:00:51

    資金の用途とはどういうものですか??
    老後専用に銀行を決めようと思います。

    yc_ogwehさん

    2016-02-25 07:21:17

    確定拠出年金は60歳までは引き出しが制限されているので、その前につかうための資金であると問題がおきてしまいます

    しかし老後資金用とおっしゃるのであれば、確定拠出年金を優先されるのが良いかと思います

関連記事

リスクをとればリターンが得られるの?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 今「確定拠出年金」というキーワードがホットですね~ えっ、そうだっけ?って感じですか? ま、そりゃそうですよね あまり関心のない方にとっては、関係がないことですね(笑) でも私のように確定拠出年金ウォッチャーだと、 昨年暮れ以降の確定拠出年金関連コラム、ものすごい 勢いで……
楽天iDeCo加入者は注意!9本のファンドが除外対象へ
5月15日に楽天証券が同社iDeCoの商品ラインナップより9本の投資信託を除外する旨発表しました。除外する理由としては、「運用商品見直しの一環」として、以下の通り説明しています。 これにより、該当するiDeCo加入者につきましては、個別に自身が投資をするファンドの除外を認めるのか否かの判断を楽天証券指定の「回答書」で返信しなければなりません。……
確定拠出年金受け取りに関する質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金受け取りに関する質問です。4年前に55歳で会社を退職し、その時に退職金を受け取り、退職金に課税されました(受け取り金額が、退職金控除額を超えていたため。)。確定拠出年……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【将来の自分を養う!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 私たちって結構近視眼的なものの考え方を してしまいがちです 毎日忙しいですしね~ なんか、将来のことを考えて!って言われても、 漠然としすぎて、何をどう考えていいやらって 感じもしてしまいますよね(笑) でもお金のことを考えると、どうも近視眼的な ものの見方では、ダメな感じがするのです……