前職で加入していた厚生年金基金の脱退一時金と、企業型確定拠出年金をどうするかの連絡が郵送されてきました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

退職・転職し、前職で加入していた厚生年金基金の脱退一時金と、企業型確定拠出年金をどうするかの連絡が郵送されてきました。

このうち、厚生年金基金の一時金の移換について疑問があります。

希望
厚生年金基金(関東ITソフトウェア厚生年金基金):
個人型確定拠出年金に移換したい。
書類には、個人型確定拠出年金に移換する場合は「国民年金連合会 確定拠出」にするよう書かれています。

現状
企業型確定拠出年金:
転職後の企業では対応していなかったため、個人型確定拠出年金に移換申し込み済み(日動火災)

疑問
厚生年金基金の一時金の移換は「国民年金連合会 確定拠出」に移換するしかないのでしょうか?
既に加入している別の確定拠出年金(日動火災)に統合するようなことは可能でしょうか?
不可能な場合、個人型確定拠出年金の口座を2つ持つことになるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

個人型確定拠出年金の口座をすでにお持ちであれば、運営管理機関に申し出をすれば厚生年金基金の一時金の資産移換の手続きについて教えてくれるはずです

質問した人からのコメント

2016/7/11 22:35:06

皆さん、ご回答ありがとうございます。通知書にはあまり詳しく書かれていなかったもので…。一度管理機関に問い合わせてみようと思います。

関連記事

新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ
経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、 独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた 新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様 日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。 しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広が……
日本最大級の人事サミットで講演します「確定拠出年金導入で年間900万円の経費節減成功事例」
16,000人以上が参加するHRサミットで講演します6月4日(水)13:40~14:40確定拠出年金導入で年間900万円の経費節減成功事例401k教育のプロが教える福利厚生と人材育成の両立事前申し込みは参加費が無料となります詳細こちら HRサミット2015……
現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入しており、会社が基本給の約15%程拠出してくれています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 チップを忘れたので再投稿です。確定拠出年金について教えて下さい。 今度転職を検討中です。 現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入して……
20代会社員 確定拠出年金、リスクをとればリターンが得られるの?
ハイリスク、ハイリターンローリスク、ローリターン 聞いたことがありますよね これそのまま聞いてしまうと、リスクをとればリターンが得られると思ってしまいがちですが、実際にはリターンを得るためには、リスクを取らなければいけないということであり、リスクをとればリターンが得られるという訳ではありません では、このリスクってどういう意味な……