会社員で会社に確定拠出年金がない方

会社員で会社に確定拠出年金がない方は、確定拠出年金「個人型」に加入が可能です

しかし、お勤め先の制度によって、以下二つのパターンがありますので、ご確認ください

 

1)会社に企業年金がない:企業年金というは、確定拠出年金の他厚生年金基金、確定給付

年金などを指します

お勤め先に、これら企業年金がない場合は、確定拠出年金「個人型」に加入できます

確定拠出年金「個人型」の掛け金上限額は月23,000円です

 

2)会社に厚生年金基金 あるいは 確定給付年金がある:公的年金のうわのせとして

これらの企業年金がある方が確定拠出年金「個人型」に加入できるようになるのは

2019年1月1日以降です

確定拠出年金「個人型」の掛け金上限額は月12,000円です

 

 

図2

加入のための手続きはこちら 個人型確定拠出年金加入マニュアル

個人向け確定拠出年金セミナー

人事担当者向け確定拠出年金セミナー

確定拠出年金の有料相談(1万円)

 

関連記事

確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇しまだ上がる
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 現在確定拠出年金の個人型を検討していますが、何点か質問したいことがあります。確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇し……
確定拠出年金をやっているのですが、だいぶ株価が上がって来たのでそろそろ定期預金に変えようかと思っていました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】円安がまた進行しましたね実はそれですごく悩んでいます というのは、確定拠出年金をやっているのですが、だいぶ株価が上がって来たのでそろそろ定期預金に変えようかと思っていましたところ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【国は年収の20%を貯金しろって言ってるよ!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 10月25日付けの日経新聞の一面には、 確定拠出年金の掛金上限を上げて、 もっとみんなに「自助努力」してもらおう! という主旨の記事が載りました 確定拠出年金とは先日もお伝えしたように、 節税しながら貯蓄ができるとっても優れた国の制度 つかわにゃ、ソンソンってものです でも、税金が得……
一部を国債に変えてみようと思うんですが、どのタイミングの価格が反映されるんですか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 確定拠出年金(DC)でいままでずっと定期預金にあずけてました。 一部を国債に変えてみようと思うんですが、どのタイミングの価格が反映されるんですか?……