著書「給与明細でわかる税金と社会保険の大原則」が紹介されました

2009年に発売された本ですが、このたびキャンペーンということで再び紹介されています

 

給与明細でわかる税金と社会保険の大原則 (翔泳社)

 

11

 

山中の著書一覧はこちら

 

関連記事

専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……
確定拠出年金(iDeCo)、こんな方にはデメリットです!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっとの代表の山中伸枝です iDeCo、ちょっとしたブームです私も最近取材にきていただくことが多く、少しでもこのiDeCoチャンスを多くの方に知っていただきたいと思っていますiDeCoはとっても良い制度です でも!でも!ちょっと待って!って思うことも多いんです人によっては、メリットどころかデメリットになることも……
普通の家庭で知っておきたい相続の基礎知識
相続というものは誰もが経験することですなにもサスペンスドラマのようなドロドロのお家騒動の問題ではなく、普通の家庭でもしっておくべきことがあります今回は、普通の家庭でとりあえずここだけは押さえておきたい基礎知識をお伝えしたいと思いますまず、ご家族のだれかが亡くなり、その方が持っていた財産を継承することを「相続」と言います亡くなった方を「被相続人」と呼び、亡くな……
今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】はじめまして。 今年の申告内容を、どうのようにすればいいのか悩んでいます。 昨年は障害年金と貯金を切り崩して生活していた場合は年末の申告は何になるんですか?また、必要な提出するべ……