個人型確定拠出年金を確定申告で控除するには、どの項目に入れるのですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金を確定申告で控除するには、どの項目に入れるのですか?

生保などの年金保険や生命保険は、項目があって、控除額の計算方法も説明がついていますが、個人型確定拠出年金の項目はありません。

一般向けの確定申告の説明パンフにも、説明がありません。
よろしくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の掛け金は「小規模企業共済等の掛け金控除」にあたります

生命保険と同じように、はがきが届きますのでそれを申告に使います

生命保険と違う点は、確定拠出年金の掛け金は全額所得控除だという点です
生命保険は年間で負担した金額に応じて控除額が変わりますが、その点全額を控除できる確定拠出年金は節税効果が大きいわけです

会社員さんなら、年末調整で会社がやってくれると思いますよ

                

質問者

konto_daisukyさん

2015/06/1614:20:04

ご回答どうもありがとうございます。
私は会社員ではありませんので、自分で確定申告します。

一般向けの確定申告用紙に「小規模企業共済等の掛け金控除」という項目があるのですか?
よろしくお願いいたします。

  • yc_ogwehさん

    2015/06/1615:34:18

    社会保険料控除や生命保険料控除とか記入する確定申告書Aにあります

    申告自身はカンタンです

関連記事

新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ
経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、 独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた 新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様 日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。 しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広が……
人事担当者向け確定拠出年金セミナー 12月15日(木)開催
人事担当者向け確定拠出年金まるわかりセミナー12月15日(木)14:00~17:00セミナーの詳細・お申込みはこちらをご覧ください……
利益確定した方がいいですか?
マーケットの具合が良いと、確定拠出年金の残高への関心も高まるようです今まで資産運用にあまり関心がないとおっしゃっていた方でも、やっぱり株式に少し投資をしてみようか、いまは上がりすぎているんじゃないのか、とこれまでとは異なる質問が増えてきます まず、確定拠出年金は長期積立なので利益確定ということをあまり考えない方が良いと思います売るのは歳をとったとき……
脱退が可能と一時金がもらえるそうですが。。。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出型年金で2万の掛け金で加入していたのですが、精神疾患で職場を半年で退職しました。条件を満たしているそうなので、脱退が可能と一時金がもらえるそうですが。。。この場合最初の掛……