個人型確定拠出年金を確定申告で控除するには、どの項目に入れるのですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

個人型確定拠出年金を確定申告で控除するには、どの項目に入れるのですか?

生保などの年金保険や生命保険は、項目があって、控除額の計算方法も説明がついていますが、個人型確定拠出年金の項目はありません。

一般向けの確定申告の説明パンフにも、説明がありません。
よろしくお願いします。

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金の掛け金は「小規模企業共済等の掛け金控除」にあたります

生命保険と同じように、はがきが届きますのでそれを申告に使います

生命保険と違う点は、確定拠出年金の掛け金は全額所得控除だという点です
生命保険は年間で負担した金額に応じて控除額が変わりますが、その点全額を控除できる確定拠出年金は節税効果が大きいわけです

会社員さんなら、年末調整で会社がやってくれると思いますよ

                

質問者

konto_daisukyさん

2015/06/1614:20:04

ご回答どうもありがとうございます。
私は会社員ではありませんので、自分で確定申告します。

一般向けの確定申告用紙に「小規模企業共済等の掛け金控除」という項目があるのですか?
よろしくお願いいたします。

  • yc_ogwehさん

    2015/06/1615:34:18

    社会保険料控除や生命保険料控除とか記入する確定申告書Aにあります

    申告自身はカンタンです

関連記事

普通の家庭で知っておきたい相続の基礎知識
相続というものは誰もが経験することですなにもサスペンスドラマのようなドロドロのお家騒動の問題ではなく、普通の家庭でもしっておくべきことがあります今回は、普通の家庭でとりあえずここだけは押さえておきたい基礎知識をお伝えしたいと思いますまず、ご家族のだれかが亡くなり、その方が持っていた財産を継承することを「相続」と言います亡くなった方を「被相続人」と呼び、亡くな……
今現在の会社では、拠出金額が給与から控除されます。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(企業型)について質問です。 今現在の会社では、拠出金額が給与から控除されます。(給与明細の項目で、拠出金額分がそれらしい名前で一旦支給されるが、その分だけ、基本給か……
確定拠出年金の拠出時のメリットを計算する
確定拠出年金の掛け金は全額所得控除ですしかし、所得税率はそれぞれの所得に応じて税率が異なるので、所得税率が分からなければいくら掛け金を拠出したら、いくら節税できるのかが分かりません今回は源泉徴収票からカンタンに掛け金を拠出した場合の節税メリットを計算する方法をご紹介しますまず、源泉徴収票を用意しましょう上図にならって、青い部分(給与所得控除後の金額)から緑の……
国民年金基金•確定拠出年金 のふたつはそれぞれ別ものに なるのですか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれましたhttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 教えていただけたら嬉しいです(^^) 国民年金基金•確定拠出年金 のふたつはそれぞれ別ものに なるのですか?(o_o) あと数日後に転職します。 今は有給休暇を……