確定拠出年金の拠出時のメリットを計算する

確定拠出年金の掛け金は全額所得控除です

しかし、所得税率はそれぞれの所得に応じて税率が異なるので、所得税率が分からなければいくら掛け金を拠出したら、いくら節税できるのかが分かりません

今回は源泉徴収票からカンタンに掛け金を拠出した場合の節税メリットを計算する方法をご紹介します

まず、源泉徴収票を用意しましょう

源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を引き課税所得を算出する

上図にならって、青い部分(給与所得控除後の金額)から緑の部分(所得控除の額の合計額)を差し引きます

この金額があなたの課税所得です

次に課税所得と下のテーブルにあてはめ、対応する所得税率を確認します

税率

例えば課税所得が400万円の人は所得税率20%です

※所得税は超過累進課税なので、所得全額に20%がかけられるわけではありません 詳細はこちらを参照してください 国税庁所得税のページ

 

 

所得税率が分かったら、確定拠出年金の年間の掛け金合計額を以下の式にあてはめ、節税額を計算します

 

掛け金合計額_______円  x (所得税率____% + 住民税率 10%)= 節税額

※住民税率はどの市区町村にお住まいでも10%です

 

例)課税所得400万円(所得税率20%)の方が月2万円を確定拠出年金に拠出する

2万円x12か月=24万円 → 掛け金合計額

24万円 x (20% + 10%)= 72,000円

 

つまり、確定拠出年金で将来のための積立を月2万円すると、72,000円節税できるということです

運用利回り30%の資産運用と同じことですね!

 

 

※源泉徴収票を用いた計算方法はあくまでも概算ですが、参考にはなるでしょう

関連記事

確定拠出年金の運用商品情報の数字を教えてください
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の運用商品情報の数字を教えてください.企業型確定拠出年金に加入していて、勉強中です。 運用商品情報を眺めているのですが、数字が読み取れません。それぞれ教えていただけな……
60歳まで受け取れないのは「詐欺」ですか!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 私のところには、確定拠出年金に関するお問い合わせ、ご相談が多いのですが、もっとも多いのは「脱退一時金はどうやったら受け取れますか?」という質問です。 これは企業型確定拠出年金に加入していた人がその会社を辞めた時に起こりうる話なので、そもそもiDeCo(個人型確定拠出年金)から始めた人は、自分の意思……
確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇しまだ上がる
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 現在確定拠出年金の個人型を検討していますが、何点か質問したいことがあります。確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇し……
①退職金無し 年収660②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有りどっちが得?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】①退職金無し 年収660 ②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有り この2つですと、後者の方が実質は高待遇と言って良いでしょうか690程度に相当すると考えて良いのでしょ……