ポインセチアが成功者と呼ばれるわけ

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

先日夫の出張に同行してベトナムに行ってきました

ハノイで、日本語を学ぶ学生の方たちとお会いしたり、
ジェトロさんを訪問させていただいたりと
短い時間でしたがとても実りある滞在でした

ハノイで少しだけ観光もしたのですが、最も印象深かったのが
文廟というベトナム最古の大学の跡地です

今から1000年も前に学びの場として作られた文廟

難しい科挙の試験に合格した人たちの名を記し彼らの功績を
称えており、今でも合格祈願などにたくさんの人たちが
訪れる場所です

そこの花壇にはポインセチアがたくさん植わっているんですが
この花の意味をガイドさんに教えてもらいなるほど!と思いました

ポインセチアってクリスマスシーズンによく見る葉っぱだけの
植物です(ざっくりですけど^^;)

でも上の方には、同じ葉っぱだけど、赤い色をしている葉っぱがあり
これがいわゆる花となります

このポインセチアをベトナムの人は「成功者」と呼ぶんだそうです

人はすべて姿形は同じ、それはポインセチアの葉っぱと同じ
でもその中でも、学ぶことにより、偉業を成し遂げる、
自らを努力によって、赤い葉っぱに変える人がいる!

緑の葉の中央から、スッと赤い葉が出る姿を、努力を続けた
科挙の人々になぞったのでしょうね

ベトナムの人たちの学びを尊ぶ姿勢を感じるお話でした

私はFPとしてお金のお話をしているわけですが
何が得だとか、儲かるとかが大事なのではなく、
どう生きるか、自分が大切だと思うことをどう実現
するか、そしてそのために何が必要かということがもっとも大事な
ことだと思うんですね

そういう意味では、ポインセチアのお話は
心の深いところで、とても共感できました

 

今回のお勧めコラムはこちら
「確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!」
fpsdn.net/column/2016/03/6253.html

★☆★☆参加型セミナーのご案内★☆★☆

【個人向け:確定拠出年金セミナー】

4月はポートフォリオの組み方、メンテナンスの仕方という
タイトルでお話をします
開催は4月26日(火)を予定しております
fpsdn.net/5750-2/

※こちらのセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、
FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております

【人事担当者向け:確定拠出年金セミナー】

人事担当者向けに確定拠出年金導入前に知っておきたい基礎知識から
他企業年金との比較までしっかりお伝えするセミナーです

次回は5月を予定しております

dc-seminar.net/

【保険業界向けセミナー】

山中が理事を務めております、一般社団法人公的保険アドバイザー協会
主催のプロ向けセミナーのご案内はこちらです

東京会場:4月19日(火)
大阪会場:5月13日(金)

siaa.or.jp/

【確定拠出年金プロ向けセミナー】

確定拠出年金の導入コンサルをお考えの方向けの勉強会です
確定拠出年金ビジネスアカデミーで主席講師をしています

制度紹介セミナー:4月22日(金)

401k-business-ac.com/index.html

 

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
bit.ly/1PTV7p1

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
bit.ly/1R0Hd3e

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
bit.ly/1QFIOJM

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
bit.ly/1TCmuUf
法人向けメルマガ:社長ラジオ
bit.ly/1QFIQRT
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

山中伸枝 プロフィール
株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役
ワイズライフFPコンサルタント 代表
 1966年 岩手県宮古市出身
 1993年 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業
「心とお財布をハッピーに!」をモットーに、
お客様のお金の不安に丁寧に向き合ったコンサルティングを中心に活動
 得意分野は年金と資産運用
Tel. 03-6215-8312
 Fax. 03-6215-8700

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

 

 

 

関連記事

個人型確定拠出年金を始めようと思っています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金を始めようと思っています。向こう15年-20年ぐらいのスパンでみた場合 手数料の安いSBI証券か、スルガ銀行がいいかと考えていますが、ここからがどの材料で判断し……
①退職金無し 年収660②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有りどっちが得?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】①退職金無し 年収660 ②年収650+確定拠出年金 年に40万弱が別途有り この2つですと、後者の方が実質は高待遇と言って良いでしょうか690程度に相当すると考えて良いのでしょ……
今年もよろしくお願いします!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 今年お初のメルマガです^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1年の計は元旦にありと言いますが、みなさんは今年 どういう目標を立てられましたか? 私は・・・ もちろん目標を立てました(笑) 仕事上での目標はいろいろありますが、プライベートでは 昨年父を亡くしたことも……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【国は年収の20%を貯金しろって言ってるよ!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 10月25日付けの日経新聞の一面には、 確定拠出年金の掛金上限を上げて、 もっとみんなに「自助努力」してもらおう! という主旨の記事が載りました 確定拠出年金とは先日もお伝えしたように、 節税しながら貯蓄ができるとっても優れた国の制度 つかわにゃ、ソンソンってものです でも、税金が得……