私は20歳と21歳の国民年金を未納していますが企業型確定拠出年金に加入できるのでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について質問です。

私は現在会社員で
勤めている会社に企業年金制度はありません。

私は20歳と21歳の国民年金を未納していますが、(現在24歳)
企業型確定拠出年金に加入

できるのでしょうか?

ご回答お願い致します。

※20歳と21歳の国民年金未納は
大学生だったので猶予申請してあります。

補足現在は厚生年金に加入しています。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

学生の時に、学生納付特例を受けていたのですね

納付特例を受けていた期間については、国民年金への加入期間として認められていますので、心配はいりません
ただ将来受け取る国民年金額については反映されませんので、今後国民年金額を少しでも増やしたいというご希望があれば、後払いすることも検討されると良いかもしれません

今回のご質問は企業型確定拠出年金に加入できるのか、ということですが、お勤めの会社に確定拠出年金制度がなければ「企業型」に入ることはできません
なぜならば、企業型とは企業年金の一つであるからです

その場合、任意で確定拠出年金の「個人型」に加入が可能です

月々23,000円が積立限度額ですので、老後資金作りとして無理のない金額で始められることは良いことだと思います

加入の方法については、こちらにまとめてありますので参考にしてください
fpsdn.net/column/2015/03/2824.html


  • 質問者

    rko619viperさん

    2015/06/1623:16:03

    ご回答ありがとうございます。
    確認なのですが、
    私の場合は
    個人型確定拠出年金に
    現状でも加入できるということなのですか?

    2015/06/1711:30:49

    はい、大丈夫です

    会社員(厚生年金加入者)で、お勤めの会社に企業年金がない方となりますので、個人型に加入できます

    ご参考
    fpsdn.net/column/type/2015/05/4784.html

  • 質問者

    rko619viperさん

    2015/06/1714:48:17

    ご回答ありがとうございます。
    少し気になったのですが
    何故国民年金を未納していても
    第2号保険者は加入できて
    第1号保険者は加入できないのですか?

  • yc_ogwehさん

    2015/06/1716:52:17

    学生納付特例は未納ではありません

    また第一号被保険者の方は個人型に加入が可能です、たとえ過去未納期間があったとしても、現在加入していれば問題ありません

    fpsdn.net/column/type/2015/05/4787.html

  • 質問者

    rko619viperさん

    2015/06/1717:27:59

    そうなのですね。
    それでは、今後は個人型確定拠出年金を扱っている機関から手続きをすれば
    私でも加入し、拠出することができるんですね?

  • yc_ogwehさん

    2015/06/1721:36:23

    fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

    こちらを参照してください

  • 質問者

    rko619viperさん

    2015/06/1721:50:02

    分かりました。
    親切丁寧にご教授いただきありがとうございました。

関連記事

新書が11月18日に発売になります^^中身チラ見せします!
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中です11月18日に新書が発売になりますのでご報告いたします「ど素人が始めるiDeCo(イデコ)の本」です 表紙はこんな感じ黄色なので目を引くかもです(笑)まず開くとマンガが登場! なぜiDeCoがいいのか、しなきゃいけないのかがサクッと分かりますそして無理なく読める「基礎編へ」  結構……
個人型の確定拠出年金に入りたいのですが、どこに申し込んだら一番有利でしょうか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型の確定拠出年金に入りたいのですが、どこに申し込んだら一番有利でしょうか。【回答】こんにちは、確定拠出年金の専門家ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金は運営管……
どうしたらいいんですか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に続き 1月23日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊にも 確定拠出年金の記事が掲載されていました 今度の記事は、取材をうけていませんけど(笑)   前回は「企業型確定拠出年金」についてでしたが、 今回の内容は、「個人型確……
もし転職しても、その会社に企業型拠出年金や退職金制度がなければ、自分で個人型拠出年金をそのまま運用すればいいんですよね?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 個人型確定拠出年金で、もし転職しても、その会社に企業型拠出年金や退職金制度がなければ、自分で個人型拠出年金をそのまま運用すればいいんですよね? 逆に、転職して、個人型に入れない……